アウディ A4 と A5、2種類の「Sラインコンペティション」設定…2022年型を欧州発表

ブラック仕上げの外装を持つSラインコンペティション

Sラインコンペティションプラスは赤いブレーキキャリパー

12ボルトのマイルドハイブリッド

アウディ A4 アバント と A5 スポーツバック の2022年モデル
アウディ A4 アバント と A5 スポーツバック の2022年モデル全 15 枚

アウディ(Audi)は5月20日、『A4』シリーズと『A5』シリーズの2022年モデルを欧州で発表した。新しいダークルックで、さらにスポーティになった、としている。

アウディA4シリーズとA5シリーズの2022年モデルには、「Sラインコンペティション」と「Sラインコンペティションプラス」が設定された。2つのモデルには、スポーティなルックスを備えた新しいエクステリアパッケージを採用している。

ブラック仕上げの外装を持つSラインコンペティション

アウディA4シリーズのエクステリアパッケージ「Sラインコンペティション」には、「Sラインエクステリアパッケージ」と「ブラックパッケージ」が含まれている。マット仕上げのラジエーターグリルとブレード、石の飛び跳ねから車体を保護するためのストリップ、『S4』用スポイラー、シングルフレームグリルのアウディリングが、ブラックで塗装される。足元には19インチのキャストホイールが装着され、さらにダイナミックなエクステリアを演出している。

アウディA4シリーズの「Sラインコンペティションプラス」には、LEDヘッドライト、アンビエントライトパッケージ、ブラック仕上げのドアミラー、アルミ製インレイ付きの照明付きエントリーシルが含まれている。最大出力204hp以上のモデルには、赤いブレーキキャリパーが装備された。

2022年モデルでは、ブリリアントブラックのルーフを備えた『A4セダン』をオーダーすることもできる。ボディカラーには、テラグレー、クォンタムグレー、デイトナグレー、タンゴレッド、グレイシャーホワイト、ナバラブルー、ターボブルー、ミトスブラックを用意した。さらに、イビスホワイトのソリッド仕上げの場合、ブリリアントブラックのドアミラーも選べる。

Sラインコンペティションプラスは赤いブレーキキャリパー

アウディA5シリーズの2022年モデルにも、A4シリーズと同様に、SラインコンペティションとSラインコンペティションプラスが設定された。20インチのアルミホイールを備えたSラインコンペティションのエクステリアでは、スポイラーやラジエーターグリルなどがブラックで仕上げられた。

アウディA5シリーズのSラインコンペティションプラスには、マトリックスLEDヘッドライト、ブラックドアミラー、赤いブレーキキャリパー(最大出力204hp以上のモデル)アンビエントライトパッケージにより、ダイナミックなエクステリアを強調している。

ボディカラーには、ディストリクトグリーン、クォンタムグレー、デイトナグレー、タンゴレッド、グレイシャーホワイト、ナバラブルー、ターボブルー、ミトスブラックを設定した。『A5クーペ』の場合、ブリリアントブラック仕上げのルーフが選択できる。

12ボルトのマイルドハイブリッド

パワートレインは、12ボルトのマイルドハイブリッドシステムを一部グレードに組み合わせた。12ボルトのマイルドハイブリッドシステムを搭載するのは、ガソリンが直噴2.0リットル直列4気筒ターボ搭載車。「35TFSI」が最大出力150hp、「40TFSI」が最大出力190hp、「45TFSI」が最大出力245hpとなる。

ディーゼルは、「30TDI」と「35TDI」に、12ボルトのマイルドハイブリッドシステムを搭載する。直噴2.0リットル直列4気筒ターボディーゼルエンジンは、30TDIが最大出力136hp、35TDIが最大出力163hpを引き出す。

12Vのマイルドハイブリッドは、12ボルトの電源システム、BAS(ベルト駆動式オルタネーター・スターター)、蓄電容量10Ahの小型リチウムイオンバッテリーを組み合わせた。55~160km/hで走行中、アクセルオフでエンジンを休止させ、惰性走行して燃費を稼ぐ。エンジンのスタート/ストップ機能も、幅広い走行条件で作動する。減速時には、BASが最大5kWのエネルギーを回生する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る