ヴァレオ、自動運転と電動化の最新製品を紹介…人とくるまのテクノロジー2021

ヴァレオジャパンの出展ブースイメージ
ヴァレオジャパンの出展ブースイメージ全 4 枚

ヴァレオジャパンは、 5月26日から7月30日までオンライン開催される「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」に出展し、自動運転と電動化に関するテクノロジーを発表すると発表した。

自動運転では自動運転に必要な高精度自車位置推定と3次元地図データのリアルタイム更新を行う 「Drive4 Locate」 を発表する。 標準のGNSSと唯一の自動車グレードのLiDARであるヴァレオSCALAとポイントクラウドマップのみを使用し、市街地でセンチメートルレベル精度で自車位置を推定する。

また、死角や至近距離にある物体や障害物の形状や距離を正確に検知し、3次元コクーンを形成するニアフィールドライダーを初公開する。水平110度垂直78度の視野角で、 高解像度の検知データを提供する。低速走行に適したニアフィールドライダーは、カメラやレーダーによる検知を補完し、3次元ニアフィールド・コクーンを形成する。ニアフィールドライダーはフラッシュライトを使って広い視野角で、近距離は5cm、遠距離30mまで死角や至近距離にある物体や障害物の形状を検出する。コンパクトな形状で、 車への取り付け場所を選ばず容易に設置可能としている。

電動化では群馬大学CRANTSと共同制作した48V四輪駆動電気自動車の軽トラックのデモカーを紹介する。ヴァレオの48Vシステムを採用することで、発進時の加速性能と走破性に優れた4WD EVを価格を抑えて提供する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る