AI活用、バス事業者向けに事故削減コンサル 東京海上日動

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

東京海上日動と東京海上日動リスクコンサルティング(TRC)は、ソフトバンクグループのボードリーが提供する「DaiLY by dispatcher」を活用したバス事業者向けの事故削減コンサルティングサービスを6月1日から提供する。

東京海上日動とTRCは、保険契約を通じて数多くの自動車事故データを蓄積。TRCでは、そのデータをもとに、過去3年間で約200社のバス事業者へ事故削減コンサルティングサービスや安全指導の支援サービスを提供してきた。そのような中、両社はバス事業者の安全性をより高精度に評価して事故削減を支援するためBOLDLYと連携。AIの活用により安全運転をサポートする「DaiLY by dispatcher」を組み合わせた新たなサービスを開発した。

DaiLY by dispatcherとは、BOLDLYが提供するバス事業者向けプラットフォームで、バスの車内事故削減や運転記録に基づく効果的な運転指導を支援するもの。事故削減コンサルティングサービスでは、このプラットフォームで収集したデータをもとに、TRCの専門家がバスの安全性を高めるサポートや報告レポートを提供する。

これまでTRCの添乗調査では、調査員の目視により短時間の運行を調査していた。今回のサービスでは、バス内に設置したモーションキャプチャーカメラ(貸出)から、車内での転倒事故につながりやすい「乗客が着席する前の発進」や「走行中の乗客の移動」などをAIが検知して映像を記録。また、そうした危険場面の発生時に運転士や乗客に注意喚起を行うこともできる。

さらに運転士の運転日報を自動作成し、バスの急旋回・急発進・急加速などの7項目のアラートを記録する。項目毎のアラート件数を、前回の運転や全社平均などと比較することも可能。収集したアラート件数・発生場所のマッピング情報をレポートにまとめ、安全性の評価を行う。

両社は、それぞれの顧客ネットワークを活用しながらバス事業者向けのコンサルティングサービスを提供し、より安全なバスの運行を支援。また、ボードリーが持つ技術やソリューションを活用しながら新サービスの研究・開発を進めていく。DaiLY by dispatcher の管理画面イメージDaiLY by dispatcher の管理画面イメージ

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る