フェラーリが52年ぶりV6エンジン搭載へ、車名は「ディーノ」も候補に

V6エンジンを52年ぶりに搭載するフェラーリの新型プラグインハイブリッド(スクープ写真)
V6エンジンを52年ぶりに搭載するフェラーリの新型プラグインハイブリッド(スクープ写真)全 25 枚

フェラーリは現在、V6エンジン搭載の新型プラグインハイブリッドモデルを開発しているとみられるが、そのプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。フェラーリがV型6気筒エンジンを搭載するのは、1967~1969年まで発売された名車『Dino』(ディーノ)以来52年ぶりだ。

コードネーム「F171」と呼ばれる新型フェラーリは、電気モーターと連動する新開発の3.0リットルの120度V型6気筒ツインターボエンジンを搭載。最高出力は700ps以上を発揮、そのうち110psは電気モーターから得る。EV航続は32km(20マイル)と予想されており、このパワートレインはブランド初のクロスオーバーSUV『プロサングエ』にも流用されると見られる。

V6エンジンを52年ぶりに搭載するフェラーリの新型プラグインハイブリッド(スクープ写真)V6エンジンを52年ぶりに搭載するフェラーリの新型プラグインハイブリッド(スクープ写真)
『SF90ストラダーレ』異なりF171は後輪駆動で、電気モーターがパートタイム・ブースト、トルクフィル、アンチラグの役割を支援することのみを目的とすると言われる。

捉えたプロトタイプはいくつかのダミーパネルがあるものの、これまでのテストミュールから一転、はじめて量産型ボディで登場。鋭くシャープなヘッドライトを装備、リアフェンダー前部にエアインテーク、その手前には電動モデルの注意を促すイエローステッカー、アグレッシブなリアディフューザーなども見てとれる。

ディフューザーの上部にはデュアルエキゾーストパイプが確認できるが、これはダミーで本物はセンターにあると予想される。

F171のワールドプレミアは2021年内とみられ、市販型には「ディーノ」の名称も噂されている。市場では、マクラーレンの電動V6ハイブリッドスーパーカー、『アルトゥーラ』がライバルとなることは間違いない。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る