MaaSの基盤を整備する事業を支援へ…AIオンデマンド交通など 国交省

新モビリティ推進事業の概要
新モビリティ推進事業の概要全 1 枚

国土交通省は6月1日、日本版MaaS(モビリティアズアサービス)の普及に向けた基盤整備事業を公募すると発表した。

混雑を回避した移動や、パーソナルな移動など、コロナ時代における新たなニーズにも対応したMaaSを推進するため、国土交通省では公共性の高い取り組みの支援や、MaaS実現に必要となる基盤整備、法改正で計画された協議会制度の活用などの経費の一部を補助する。

新型輸送サービス導入(AIオンデマンド交通に関する部分)、地域交通キャッシュレス決済導入、地域交通データ化推進、混雑情報提供システム導入などをそれぞれ支援する。

公募期間は6月1日から6月11日まで。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
  2. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  5. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る