シトロエン初の量産燃料電池車、航続は400km 2021年秋欧州発売

ベース車両のジャンピーはトヨタ向けにもOEM供給

700バールのカーボン製水素タンク3個を搭載

2021年末までに小型商用車の全ラインナップへEVを設定

シトロエン e ジャンピー・ハイドロジェン
シトロエン e ジャンピー・ハイドロジェン全 5 枚

シトロエンは6月3日、『eジャンピー・ハイドロジェン』(Citroen e Jumpy Hydrogen)を欧州で発表した。シトロエン初の量産燃料電池車として、2021年秋に欧州市場で発売される予定だ。

ベース車両のジャンピーはトヨタ向けにもOEM供給

シトロエン e ジャンピー・ハイドロジェンシトロエン e ジャンピー・ハイドロジェン

eジャンピー・ハイドロジェンのベース車両は、シトロエンの主力商用車のひとつ、『ジャンピー』のEV、『eジャンピー』だ。シトロエンジャンピーは、兄弟車のプジョー『エキスパート』とともに、ステランティスのフランス北部のセベルノール工場で生産されている。

また、シトロエンジャンピーは、2013年の半ばから、トヨタ向けに『プロエース』として、OEM供給されている。プロエースは前後にトヨタのエンブレムが装着されるほか、フロントバンパーやグリル、ヘッドライトのデザインも、シトロエンジャンピーとは異なる。プロエースには、EVバージョンの『プロエース・エレクトリック』も設定されている。

シトロエン e ジャンピー・ハイドロジェンシトロエン e ジャンピー・ハイドロジェン

700バールのカーボン製水素タンク3個を搭載

ベース車両のeジャンピーには、最大出力136hp、最大トルク26.5kgmを発生するモーターを積む。最高速は、130km/h(リミッター作動)となる。

シトロエン e ジャンピー・ハイドロジェンシトロエン e ジャンピー・ハイドロジェン

バッテリーはリチウムイオンで、車両の床下にレイアウトされた。これにより、内燃エンジン搭載車と同等の室内空間と積載スペースを確保した。バッテリーの蓄電容量は50kWhと75kWhの2種類。1回の充電での航続は、50kWhバッテリー搭載車が230km、75kWhバッテリー搭載車が330km(いずれもWLTP計測)となる。

eジャンピー・ハイドロジェンにも、ベース車両のeジャンピーと同様のパワートレインを採用する。モーターは最大出力136hp、最大トルク26.5kgmを引き出し、最高速130km/h(リミッター作動)となる。

シトロエンの小型商用車(LCV)のEVラインナップシトロエンの小型商用車(LCV)のEVラインナップ

eジャンピー・ハイドロジェンのバッテリーの蓄電容量は10.5kWhとした。燃料電池システムの出力は45kWだ。700バールのカーボンファイバー製水素タンク3個は、フロントシート下のバッテリーの横にレイアウトされた。動力性能は0~100km/h加速が15秒。水素満タン状態での航続は、最大400km(WLTPサイクル)に到達する。水素の充填は、およそ3分だ。

減速時のエネルギーを蓄えるバッテリーは、水素燃料電池システムによって発電した電気で自動的に充電される。また、充電ステーションでケーブルを利用して、バッテリーを充電することもできる。

2021年末までに小型商用車の全ラインナップへEVを設定

eジャンピー・ハイドロジェンには、内燃エンジン搭載のジャンピーやEVのeジャンピーと同じく、標準ボディとロングボディの2種類が用意される。

全長は標準ボディが4959mm、ロングボディが5306mm。ホイールベースは、どちらも3275mmとした。荷室の容量は標準ボディが5.3立法m 、ロングボディが6.1立法m。最大積載量は、標準ボディが1100kg、ロングボディが1000kgを確保している。

さらに、架装ベース車として、「シャシーキャブ」と「ダブルキャブシャシー」も用意されている。

eジャンピー・ハイドロジェンは2021年秋、欧州市場で発売される予定だ。eジャンピー・ハイドロジェンは、フランス・セベルノール工場で生産されたeジャンピーを、ドイツ・リュッセルスハイムのステランティスの水素技術専用コンピテンスセンターに運び、燃料電池車に改造する。

シトロエンは2021年末までに、LCV(小型商用車)の全ラインナップへEVを設定する計画だ。すでに、 eジャンピーが欧州で発売されており、『マイ・アミ・カーゴ』、『eベルランゴ・バン』、『eジャンパー』、そして、eジャンピー・ハイドロジェンが2021年後半、欧州市場で発売され、商用EVのラインナップが完成する予定、としている。

《森脇稔》

あわせて読みたい

レスポンス ビジネスメールマガジン(無料)に登録しませんか?

【ビジネスメールマガジン】金曜の朝7時にCASEやMaaS関連の最新トピックや注目プレイヤー、調査レポートやセミナーに関する情報をお届けします。有料の会員限定記事も月3本まで閲覧可能です。 利用規約

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 5000mAhの全固体電池を日立造船がサンプル展示…国際二次電池展【春】2023
  2. パワーは320馬力、インテグラ「タイプS」…実車は4月米国発表
  3. 1025馬力、最後のダッジマッスルカーはチャレンジャー「SRTデーモン170」…米国発表
  4. 常設2段ベッド+マルチルーム、ボディサイズを活かした万能キャンピングカー:ネストツールズ「ラミータ」…東北キャンピングカーショー2023
  5. 1工程で完了、リンレイの「時短」ボディーコーティング…IAAE 2023
  6. 【ポルシェ タイカン クロスツーリスモ 新型試乗】EVだろうが徹頭徹尾ポルシェそのもの…島崎七生人
  7. コツを知ればDIYで車内の静音化は実現可能! ~Weeklyメンテナンス~
  8. これがマフラー交換の真実! エンジンパワーの向上だけじゃない、アクセルレスポンスで変わるクルマの乗り心地~カスタムHOW TO~
  9. ハイエース1強時代の終焉、バッテリー強化で家庭用エアコン導入率が急上昇…2023年春のキャンピングカートレンド
  10. 【フィアット 500C 3700km試乗】単なるセミオープンカーではない!心の底からシビレるクルマ[前編]
ランキングをもっと見る