映画『ワイルド・スピード』のトヨタ スープラ、オークションに 6月17-19日

故ポール・ウォーカーが作品で駆ったスープラ

オレンジ色のボディカラーはランボルギーニディアブロ用

3.0リットル直6ツインターボは最大出力280ps

映画『ワイルド・スピード』で使用されたトヨタ・スープラ(1994年モデル)
映画『ワイルド・スピード』で使用されたトヨタ・スープラ(1994年モデル)全 9 枚

米国の自動車オークション大手の「バレットジャクソン」は、映画『ワイルド・スピード』(原題『Fast & Furious』、2001年)で使用されたトヨタ『スープラ』(1994年モデル)が6月17~19日、米国ラスベガスで開催されるオークションに出品されると発表した。

故ポール・ウォーカーが作品で駆ったスープラ

俳優のポール・ウォーカーは2013年11月、自動車事故でこの世を去った。彼が映画『ワイルド・スピード』で運転していたのが、このスープラだ。

このスープラは、『ワイルド・スピード』第1作に起用された1台。作品では、ウォーカー演じるブライアン・オコナーが、ヴィン・ディーゼル演じるドミニク・トレットの乗るダッジ『チャージャー』と、ストリートレースで対決した。まさに、第1作のハイライトシーンに登場したスープラそのものだ。

シリーズ第1作目に続いて、このスープラは2003年のシリーズ第2作目『ワイルド・スピードX2』にも起用された。作品の撮影において、ポール・ウォーカーが登場する複数のシーンで使用されたという。

オレンジ色のボディカラーはランボルギーニディアブロ用

このスープラは、カリフォルニア州のショップが、カスタマイズを担当した。オレンジ色のボディカラーは、ランボルギーニ『ディアブロ』用のキャンディオレンジパール。トロイリーがデザインした「ニュークリア・グラディエーター」のモチーフが、ボディに配された。大型のリアウイングも装着されている。

車両には映画に登場したことを示す証明書も付帯する。この車は、カリフォルニア州ロサンゼルス郡エルセグンドのカスタムショップで、第1作目のために製作された。

第2作目では「スラップ・ジャックのスープラ」として使用するため、車体をゴールドに塗装するなど再び改造された。これが、第1作目当時の姿に復元されている。

このスープラには、Bomex製のフロントスポイラーとサイドスカート、TRD製のボンネットフード、APR製のアルミ製リアウイング、19インチの「Dazz Motorsport Racing Hart M5」ホイールを装備している。

インテリアは、ブルーのシート&ドアトリムや、助手席前方のダッシュボードに追加された3つの補助メーターなどが特長。2JZ-GTE型3.0リットル直列6気筒ガソリンツインターボエンジンは、ノーマル状態だ。
ダッジブランドは6月11日、ユニバーサル・ピクチャーズと提携を結び、6月25日に米国で公開される『F9』(邦題:『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』)に、ダッジの車両が起用さ……

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る