BMW 3シリーズ もEV化!ヘッドライトは専用デザイン、走りは「i4」を継承か

BMW 3シリーズ EV プロトタイプ(スクープ写真)
BMW 3シリーズ EV プロトタイプ(スクープ写真)全 21 枚

BMWは現在、主力モデル『3シリーズ』のフルエレクトリックバージョンとなる『3シリーズEV』(仮称)を開発しているが、その最新プロトタイプをカメラが捉えた。BMWは電動車ブランド「i」から『i4』、『iX』を導入したばかりだが、今度は3シリーズにEVを設定、ラインアップの拡大を図るようだ。

ロングホイールベース車を基礎とした今回のプロトタイプ車両は、フロントドアに「Electric Test Vehicle」(電気車両)のステッカーを貼り、バッジとエキゾーストパイプのないユニークなリアバンパーを装備している。フロントエンドにはおそらく『iX3』で使用されているものと同様の密閉グリルを備えているはずだ。

注目は、3シリーズとは異なるLEDデイタイムランニングライトを初めて装着している点だろう。クローズアップした写真には、ヘッドライト上部にブーメラン型のDRLが確認できる。

BMW 3シリーズ EV プロトタイプ(スクープ写真)BMW 3シリーズ EV プロトタイプ(スクープ写真)
残念ながら内部の撮影はできなかったが、12.3インチのデジタルインストルメントクラスタと「iDrive 8」を搭載する14.9インチのインフォテイメントシステムで構成されるカーブディスプレイを採用することが予想されている。

スペックは謎のままで、パワートレインはこれまで「iX3」と共有すると思われていたが、最新情報ではi4から流用される可能性が高いという。この場合、83.9kWhのリチウムイオンバッテリーパックを備え、最高出力340ps、最大トルク430Nmを発揮する「eDrive 40」のバリエーションが予想される。これは0-100km/h加速5.7秒、最高速190km/h(電子制御)、WLTPによる航続590kmのパフォーマンスを誇るものだ。

上位モデル「i4 M50」では、最高出力544ps、最大トルク795Nmを発揮するデュアルモーターを搭載、0-100km/h加速は3.9秒に短縮されるほか、最高速度225km/hに向上するが、WLTPによる航続は510kmに低下する。この高性能モデルが3シリーズEVにも設定されるかも注目だろう。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る