JR東日本最後の2階建て新幹線、定期ラストランは10月1日…上越-東北直通列車も運行

E4系同士の併結運転。定期列車としての最終日に『Maxとき・Maxたにがわ』の併結列車3本で実施される。写真は旧塗色時代のもの。
E4系同士の併結運転。定期列車としての最終日に『Maxとき・Maxたにがわ』の併結列車3本で実施される。写真は旧塗色時代のもの。全 5 枚

JR東日本最後の2階建て新幹線車両E4系が、10月にラストランを迎えることになった。

同車は1994年7月にデビューしたE1系に続くJR東日本の2階建て新幹線車両で、1997年12月にデビュー。当初は東北新幹線に運用され、2012年9月には大宮以北から撤退。E1系が2012年10月に引退してからは、唯一の2階建て新幹線として上越新幹線『Maxとき』『Maxたにがわ』に運用されてきたが、2021年3月のダイヤ改正で東北新幹線上野~大宮間の埼玉県内で最高130km/h運転が開始され、E7系新幹線電車が追加投入されたことを受けて、この秋の引退がアナウンスされていた。

JR東日本新潟支社が6月18日に行なった発表によると、定期列車としてのラストランは10月1日で、当日の運用列車は『Maxとき303・306・313・316・321・326・330・333・337・348号』『Maxたにがわ316・321・348・403・404・407・409・410・411・412・416・474号』。

このうち『Maxとき316号・Maxたにがわ316号』『Maxとき348号・Maxたにがわ348号』の高崎→東京間と、『Maxとき321号・Maxたにがわ321号』の東京→越後湯沢間は8両編成×2の16両編成で運行される。

その後は旅行商品として、10月9・10日に『サンキューMaxとき&やまびこ』が新潟~大宮~盛岡間で運行される。時刻は10月9日が新潟9時29分発~盛岡13時58分着、10月10日が盛岡10時4分発~新潟14時18分着。

また、10月16・17日には『サンキューMaxとき』が新潟~東京間で運行される。時刻は新潟9時29分発~東京11時32分着・11時44分発~新潟13時54分着。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  4. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る