レクサス NX 新型、ブランド初のPHEV…基本性能を進化させる[写真36点]

レクサスNX450h+
レクサスNX450h+全 36 枚

レクサスは6月12日、“次世代レクサス”の第1弾モデルとして新型『NX』を公開した。日本での発売は2021年秋頃を予定。レクサス初のPHEVをはじめ、カーボンニュートラル社会への貢献や多様化するニーズに添った多彩なパワートレインを採用する。

【写真】レクサス NX 新型(全36枚)

PHEV(NX450+)をはじめ、大容量バッテリーを搭載したHEV(NX350h)、新開発2.4L直列4気筒ターボエンジン(NX350)、2.5L直列4気筒自然吸気エンジン(NX250)など、いずれも高い熱効率のエンジンを設定した。

レクサスは、2019年に発表した電動化ビジョン「Lexus Electrified」に基づき、車両の基本性能を進化させることで、モビリティ社会が変化しても、顧客へ車がもたらす楽しさ・喜びを提供し続けることをめざす。新型NXではレクサス初となるPHEVを導入し、レクサスのグローバルコアモデルとして実用的なEV航続、加速性能、静粛性を実現することをめざし、さらにHEVとともに電動車の普及に貢献することを意図している。

新型NXのプラグインハイブリッドシステムは、高熱効率な2.5L直4エンジン、大容量・高出力リチウムイオンバッテリー、フロント/リアモーターで構成される。

リチウムイオンバッテリーは総電力量18.1kWhを備え、レクサスによると、クラストップレベルのEV走行可能距離と充分なパワーとを両立したという。

走行モードはスイッチ操作で4つ(EVモード/AUTO EV・HVモード/HVモード/セルフチャージモード)から任意で選択が可能だ。HVモードでは、エンジンとモーターの併用により加速性能を高める。また、AUTO EV/HVモードでは、ナビの目的地を設定することで、レクサス初の“先読みEV/HVモード切りかえ制御”がはたらく。このモードでは、駆動用電池の残量や経路、交通情報といったデータをもとに、高速道路などにおいては自動的にHVモードに切りかえ、エネルギー効率の良い走りを指向する。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  2. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  3. 「初代と瓜二つ」ルノー『トゥインゴ』新型、初代に着想を得たデザインが話題に!
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る