アクラポビッチ30周年、世界限定30本のZX-10R/RR用チタンマフラー発売 価格は45万8700円

アクラポビッチ30周年記念マフラー(ZX-10R/RR用)
アクラポビッチ30周年記念マフラー(ZX-10R/RR用)全 21 枚

アクティブは、アクラポビッチ30周年記念マフラー(ZX-10R/RR用)の抽選販売申込みを7月5日から11日まで受け付ける。当選人数は2名で価格は45万8700円。

【画像全21枚】

「AKRAPOVIC(アクラポビッチ)」はスロベニアで1992年に設立されたエグゾーストメーカー。1997年、アクラポヴィッチを装着したカワサキファクトリーの柳川明選手がスーパーバイク世界選手権(SBK)参戦初年度で初勝利。その名を世界に知らしめた。そして2015年から、カワサキレーシングチーム(KRT)・ジョナサン・レイ選手が『ZX-10R/RR』でSBKを6連覇。アクラポヴィッチのポテンシャルの高さは誰もが認めるものとなっている。

今年設立30周年を迎えるアクラポビッチは、世界限定30本の特別なエキゾーストシステム「エボリューションライン(チタン)」を製作した。ブラックチタンサイレンサーには6連覇記念の特別仕様車と同じゴールドのフロントロゼットを採用。厚さ0.9mmのチューブはKRTがSBKで使用する特別なレーシングブッシュを備え、さらに高耐久コーティングされたヘッダーパイプや一点ずつ手仕事で成形されるカーボンエンドキャップで仕上げている。

限定マフラーは純正比較で6.6kg(56.4%)の軽量化。出力は8550rpmで11.1hp(最高出力は+6.9hpの194.2hp)、トルクは3600rpmで13.4Nmアップ(最大トルクは+1.5Nmの108.6Nm)。アクラポヴィッチ社の最新鋭ダイノにおけるテストで、この特別なマフラーがSBKで使用されるものに近い性能を持つことが証明されている。

なお、限定マフラーはレース専用(公道使用不可)でECUの再マッピングが必要。カーボンサイレンサーブラケットが付属。さらに1本ずつに30周年ロゴとシリアルナンバーが入り、その価値を示す証明書が付属する。

アクティブでは7月5日から11日まで、特設サイトの応募フォームにて申込みを受付。7月12日に購入当選者2名を抽選で決定する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る