ロータスから25年ぶりトラックレース用自転車、英国代表チーム向けに共同開発…東京2020オリンピック

ロータスカーズが「東京2020オリンピック」に参加する英国代表チームのために共同開発したトラックレース用自転車
ロータスカーズが「東京2020オリンピック」に参加する英国代表チームのために共同開発したトラックレース用自転車全 12 枚

ロータスカーズ(Lotus Cars)は6月28日、「東京2020オリンピック」に参加する英国代表チームが使用するトラックレース用自転車の映像を公開した。

このトラックレース用自転車は、ロータスカーズを擁するグループロータス傘下のロータスエンジニアリングとホープテクノロジー社が共同開発した。ロータスエンジニアリングは、自転車部品メーカーのホープテクノロジー社と提携を結び、自転車事業におよそ25年ぶりに進出した。ホープテクノロジー社は、英国に本拠を置く自転車部品メーカーだ。ランカシャーの本社でおよそ30年にわたって、自転車向けコンポーネントの設計、生産、テストを行っている。

1990年代、ロータスはトラックレース用自転車、ロータス「タイプ108」を開発し、1992年のバルセロナ・オリンピックにおいて、英国のクリス・ボードマン選手が4km個人追い抜き決勝で金メダルを獲得した。また、同選手は、1994年のツール・ド・フランスに出走し、初出場でありながら、プロローグタイムトライアルにおいて、ステージ優勝を成し遂げている。

ロータスエンジニアリングとホープテクノロジー社は、研究開発、データ分析、ノウハウ共有などの共同プログラムに取り組み、軽量で空力性能に優れ、高度な素材を使用した新世代の自転車をデザインした。共同開発されたトラックレース用自転車は、ロータスエンジニアリングが、フロントフォークとハンドルバーを手がけた。ホープテクノロジー社は、フレームを開発した。

そのデザインは、選手と自転車のエアロダイナミクスを最適化することを重視した。サスペンションは、選手の膝の真正面になるよう設計されており、選手の周りの空気の流れを最適化する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る