水上ドローンで密漁対策、岩手県宮古市で社会実装実験開始

マリンドローン
マリンドローン全 3 枚

無人機システム・ロボット開発の炎重工は7月7日、純国産水上ドローン「マリンドローン」を使用した密漁対策の社会実装実験を岩手県宮古市とスタートすると発表した。

近年、主に高級食材を狙った悪質な密漁が問題になっている。このような状況を鑑み、水産庁は2020年12月より新漁業法を施行。密漁に対する罰則が強化された。しかし、岩手県でも密漁による被害は増加。密漁は平日・土日と関係なく、さらに夜間に行われることも多く、監視など対策に関わる多くの人の労力を必要となっている。

マリンドローンは、用途に合わせた搭載機器と連動することで、様々な水上作業を自動化・効率化する自動運転船舶ロボット。パソコンやタブレット不要で簡単に操縦できるほか、指定の船体を自律移動船舶化することも可能。オプションで水中、水上カメラを搭載すれば、遠隔地へ映像を伝送できる。

今回の社会実装実験では、マリンドローンと遠隔操作システム、密漁対策に有効な機器を連動させることで、密漁被害の低減を狙うとともに、従来よりも監視などの対策における省人化や低コスト化を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る