バブリーすぎるアウディ!? 最強SUV「マンハート RQ 900」がデリバリー開始

マンハート RQ 900
マンハート RQ 900全 14 枚

ドイツの老舗チューニングメーカー「マンハート Performance」は、アウディ「RS Q8」をフルチューンした「RQ 900」市販型のデリバリー準備が完了したと発表、その最終仕様を初公開した。

マンハートRQ 900は1年以上前に発表され、最終デザインをプレビューするレンダリングが公開されていたが、ついに出荷準備が整ったという。

ベースとなるRS Q8は、4.0リットルV型8気筒ツインターボエンジンを搭載、最高出力600ps、最大トルク800Nmを発揮する。一方、RQ 900では、ECUの再プログラミングに加え、Eventuriカーボンインテーク、独自のインタークーラー、ターボパフォーマンスキット、及び200セル触媒コンバーターを備えるほか、スポーツダウンパイプを追加する。

巨大なトルクを処理するために自動変速機をアップデートするなどして最高出力を918ps、最大トルク1180Nmへと強化、これは「Wheelsandmore」の1008psに次ぐ2番目に強力なRS Q8チューニングカーとなる。

そのエクステリアは、ブラックをベースにゴールドをあしらったバブリーなマンハートカラーでラッピング。ワイドフェンダー、フロントスプリッター、サイドスカート、後部にはダブルリアスポイラー、アグレッシブなデュフューザー、アクティなバルブとセラミック、またはカーボンコーティングを施した4本の100mmテールパイプを装備している。

足回りにはマットブラックで仕上げられたマンハート「クラシックライン」ホイールを装着。ゴールドリングは24インチで、フロント295/30ZR24タイヤ、リアには355/15ZR24タイヤが組み合わされている。純正のエアサスペンションも30~40mmローダウンされているが、アウディスポーツのカーボンセラミックディスクに満足できない顧客には、マンハートがブレーキシステムのアップグレードオプションを提供してくれる。

キャビン内でも、ダッシュボード、センターコンソール、ドア、ステアリングホイールなどがエクステリアのグラフィックに合わせてゴールドのバブリー仕様となっているほか、全体的に装飾的なステッチをほどこした独自のフロアマットと新しいレザーを追加している。

もしあなたがアウディRS Q8の所有者であり、それをマンハートRQ 900にアップグレードしたい場合、追加のパフォーマンスのために26,699ドル(約296万円)、ボディキットのために29,547ドル(約327万円)が必要となるほか、デカールホイール、サスペンションソフトウェア、エキゾースト・ダウンパイプ、インテリアアップグレードなど総額79,989ドル(約887万円)+VAT(付加価値税)の準備が必要となる。

バブリーすぎるアウディ最強SUV、「マンハート RQ 900」市販型がついにデリバリーへ!

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る