JVCケンウッド、公式オンラインストアをリニューアル…各ブランドの商品・ソリューションを幅広く販売

JVCケンウッドストア
JVCケンウッドストア全 3 枚

JVCケンウッドは7月27日、「KENWOOD」「JVC」「Victor」の各ブランドで展開する商品・ソリューションを幅広く販売する公式オンラインストア「JVCケンウッドストア」をオープンした。

JVCケンウッドではこれまで、ヘッドホン/イヤホンやホームオーディオなど主に家庭用商品を取り扱う公式オンラインストア「コト Square by JVC KENWOOD」を運営してきたが、今回、同社グループが展開する商品・ソリューションの販売に加えて、ソリューション提案や各種情報発信の場としてリニューアル。新たに公式オンラインストア「JVCケンウッドストア」をオープンした。

JVCケンウッドストアでは、「KENWOOD」「JVC」「Victor」の各プロダクトブランドで展開する家庭用商品に加え、カーナビゲーションやドライブレコーダーなどのカーエレクトロニクス機器から、業務用無線やセキュリティカメラ、医用画像表示モニターといったB to B向けソリューション、さらにビクターエンタテインメントが手掛ける音楽・映像コンテンツに至るまで、JVCケンウッドグループの商品・ソリューションを幅広く販売する。

JVCケンウッドでは今後、同ストアをオンライン販売だけでなく、同社グループが展開する商品・ソリューションの紹介など、プロモーションの場としても活用していく。また、保証期間の延長やオンラインストア限定商品の販売をはじめ、カーエレクトロニクス機器の取り付け業者の紹介や、B to B向けソリューションのカスタマイズ対応など、メーカー公式オンラインストアならではのサービスを提供するとともに、D to C(Direct to Consumer)マーケティングへの取り組みを強化する。

なお、JVCケンウッドストアではリニューアルオープンを記念して、各種キャンペーンのほか、ポータブル電源、ドライブレコーダーのアウトレット商品などを取り揃えたオープニングセールを開始した。

KENWOODブランドでは、デジタルミラー型ドライブレコーダー“ミラレコ”&ポータブルナビゲーション“ココデス”モニターキャンペーンを展開する。“ミラレコ”「DRV-EM4700」および“ココデス”「EZ-750」を入札による特別モニター価格で提供。使用時の意見、感想、要望などのアンケートに協力してくれるユーザーを募集する。また、ポータブル電源の新商品「BN-RK600」の先行販売を開始する(納品は8月上旬予定)。

JVCブランドでは、映画「サイダーのように言葉が湧き上がる」タイアップ商品を限定販売する。同社グループ会社のフライングドッグが制作した映画「サイダーのように言葉が湧き上がる」(7月22日より全国ロードショー)に登場しているヘッドホンは、JVCブランドのワイヤレスステレオヘッドセット「HA-SD70BT」がモデルとなっている。生産完了モデルとなっている同製品を復刻させ数量限定で販売する。

Victorブランドでは、商品聴けばわかる!ビクター完全ワイヤレスイヤホン「HA-FX100T」お試しキャンペーンを実施。“音づくりのプロ集団”である「ビクタースタジオ」が音質を監修した完全ワイヤレスイヤホン「HA-FX100T」を2週間にわたり試したうえで購入できるキャンペーンを7月27日から8月10日まで開催する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る