レトロカー再生への道、30年モノの日産『パオ』 ソフト99企画の第3弾

日産 パオ
日産 パオ全 3 枚

ソフト99コーポレーションは、DIY補修で当時の輝きを取り戻す特別プロジェクト「レトロカー再生への道」の第3弾として、日産『パオ』(1989年)編を開始する。

レトロカー再生への道は、ソフト99の自動車用DIY補修ブランド「99工房」ブランド発足20周年記念として2016年12月に開始した特別プロジェクトだ。第1弾では1995年製フィアット『パンダ』、第2弾では1998年製プジョー『106』をチョイス。99工房のアイテムを使って再生していく様子を特設コンテンツで紹介するとともに、イベント・展示会で実車を展示。多くのユーザーから注目を集めた。

「レトロカー再生への道 - シーズン3 -」で選んだ車は、日産パオ。発売当時「パイクカー」と呼ばれ、レトロで先鋭的なスタイルが人気を博し、納車までに長い時間がかかったというエピソードを持つ希少車だ。

プロジェクトではこれまで同様、パーツや作業工程ごとに切り分け、誰でも手軽に揃えることができる99工房のアイテムを使うことで、ハウツーやコツをWEBサイトでわかりやすく紹介。洗車や車内などの手軽なメンテナンスから本格的なバンパー補修に至るまで、ユーザーが愛車に長く乗るために幅広く参考となるコンテンツとなる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る