新車オーナー、乗り換えサイクルは「13年以上」…理想は「5~10年」

新車は何年くらいで乗り換えるのがベストだと思いますか
新車は何年くらいで乗り換えるのがベストだと思いますか全 7 枚

月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、何年車に乗るかの実態調査を実施。新車オーナーの乗り換えサイクルは「13年以上」が最も多いことが明らかになった。

車を持っている人の中でも、使い方によって乗る頻度や年数は大きく違うもの。実際、新車を買った人はどれくらいの期間、その車に乗っているのか。定額カルモくんでは、新車を買ったことがある全国の男女1139人を対象に、新車に何年乗るかのインターネット調査を実施した。

まず、新車は何年乗ったか(乗る予定か)を聞いたところ、最も多かったのは「13年以上」(17.1%)だった。以下、「10年」(16.6%)、「5年」(11.6%)、「3年」(8.5%)、「7年」(7.8%)、「2年」(6.6%)の順。新車を買った場合には、ある程度長い期間乗る人が多いようだ。10年以上乗ると回答した人にその理由を聞いたところ、トップは「まだ乗れるから」(30.0%)。以下、「愛着がある・気に入っているから」(27.2%)、「お金がないから」(20.4%)が続いた。新車で買った車に愛着を持って長く乗っている人が多い一方、経済的な理由から長く乗っている人も多いことがわかった。

次に、新車に乗り終わった後はどうしたかを聞いたところ、「新車を買った」が69.6%でトップ。「中古車を買った」は18.0%、「カーリースにした」はわずか1.7%。新車に乗っていた人は次も新車を選ぶ人が多いようだ。乗り換えるベストな年数については、「10年」が24.6%、「5年」が21.6%という結果に。乗り換え時期をそう思う理由は「長く使いたいから」(21.3%)、「故障などが出始めるから」(17.7%)、「車検・ローンのタイミングだから」(13.6%)の順だった。何年くらい新車に乗ったか(乗る予定か)という質問では「10年」「13年以上」という回答が多かったにも関わらず、理想の乗り換えタイミングとしてはそれより早い「5年」という回答も多くあり、理想と現実はやや乖離があるようだ。
水のエマージェンシー
水深が床面を超えたら危険!---冠水した道路を走行すると発生する不具合
水没した車から脱出!! 正しい手順…ハンマーを用意しておこう
浸水・冠水被害を受けた車両をどうする?---感電事故や車両火災のおそれ

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る