七尾線で乗務員のコロナ感染が拡大…8月19日から3割減便、乗車券のみで特急乗車可に

七尾線の普通列車では下り金沢発6時7分、6時57分、10時31分、12時30分、14時30分、17時29分、18時50分、上り高松発5時15分、6時58分、上り七尾発5時24分、8時42分、12時23分発、13時58分発、16時46分発、19時33分発が運休となる。
七尾線の普通列車では下り金沢発6時7分、6時57分、10時31分、12時30分、14時30分、17時29分、18時50分、上り高松発5時15分、6時58分、上り七尾発5時24分、8時42分、12時23分発、13時58分発、16時46分発、19時33分発が運休となる。全 3 枚

JR西日本金沢支社は、七尾鉄道部運転科に所属する社員の新型コロナウイルス感染を理由に、8月19日から七尾線を含む金沢~七尾・和倉温泉間で減便を実施する。

8月16日までに運転士11人、車掌2人の感染が確認されており、通常の運行を維持することが困難になったとして、特急『能登かがり火』は12本中2本、普通列車は54本中15本が8月31日まで運休することになり、七尾線は通常の7割程度の運行となる。観光列車『花嫁のれん』はすべて運休となる。

これに伴ない、七尾線内の乗車券だけで特急の普通車自由席を利用できる特例措置が採られ、運休列車の切符は無手数料で払い戻される。

JR西日本金沢支社では陳謝の上、「社員の回復状況を踏まえ、体制が整い次第、順次通常運行へ移行します」としている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 鋭意開発中、ブリッドがプロトタイプシートを公開へ…オートメッセ in 愛知 2025
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る