オープンカントリー装着車両で初参戦の日本人ドライバー、全米最長のオフロードレースでクラス優勝

三浦昂選手の優勝時の様子
三浦昂選手の優勝時の様子全 4 枚

8月11日から14日の4日間、米国ネバダ州で開催された全米最長のオフロードレース「Best in the Desert Vegas to Reno」にて、トーヨータイヤがタイヤを供給・サポートしたチームランドクルーザー・トヨタオートボデー(トヨタ車体)の三浦昂選手が初参戦でクラス優勝を達成した。

Best in the Desert Vegas to Renoは走行距離約880kmと、米国で開催されるオフロードレースの中で最も長い行程のレースとして知られている。ネバダ州ラスベガスを出発し、荒涼とした土漠や砂漠、鋭利な岩肌の山岳地帯など、さまざまに変化する路面を駆け抜け、同州北西部の都市リノをめざす。

三浦選手が出場したのは、アウトドアスポーツなどに用いられるオフロード車両「Utility Task Vehicle(UTV)」で走る「UTVスポーツマンクラス」。途中リタイアのチームも続出する中、同社製タイヤ「オープンカントリー S×S」が優れた耐久性とパフォーマンスを発揮。三浦選手にとって初めての北米オフロードレース参戦での完走およびクラス優勝を支えた。

なお、三浦選手が所属するチームランドクルーザー・トヨタオートボデー
には2022年、2023年の「ダカールラリー」で同社よりタイヤサポートを行なうことが決定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  5. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る