レクサス UX、特別仕様車2種発売…スポーティな「スタイルブルー」と優雅な「エレガント ブラック」

レクサス UX250h 特別仕様車 Fスポーツ スタイル ブルー(ソニッククロム)
レクサス UX250h 特別仕様車 Fスポーツ スタイル ブルー(ソニッククロム)全 18 枚

レクサスは、コンパクトクロスオーバー『UX』を一部改良するとともに、特別仕様車「Fスポーツ スタイル ブルー」および「エレガント ブラック」を設定し、8月19日より販売を開始した。

特別仕様車Fスポーツ スタイル ブルーは、「UX250h Fスポーツ」「UX200 Fスポーツ」をベースに、専用シートカラーとしてブラック&ブルーアクセント、ブルーステッチを設定。さらにステアリングやシートベルト、アームレスト、ドアトリムにブルーのアクセントカラーを施し、シフトブーツやインストルメントパネルにブルーステッチをあしらうことで、スポーティな印象に磨きをかけた。また、運転席・助手席にベンチレーション機能&ヒーターを設定し、快適性も向上させた。

ボディカラーには専用色としてソニッククロムを追加した。さらに、切削光輝+ブラック塗装のアルミホイールを採用。ヘッドランプやドアミラーにはブラック塗装を施し、ボディカラー同色のフェンダーアーチモールを採用するなど、Fスポーツのアグレッシブなスタイルを際立たせている。また、パノラミックビューモニター、ブラインドスポットモニター、パーキングサポートブレーキ(静止物+後方接近車両)を標準設定。予防安全装備を充実させている。

価格はUX250h Fスポーツ スタイル ブルーが501万8000円(AWDは528万3000円)、UX200 Fスポーツ スタイル ブルーが466万2000円。

特別仕様車エレガント ブラックは、「UX250h バージョンC」をベースに、シート、インストルメントパネル、ステアリング、シフトブーツに専用のブロンズステッチを施し、エレガントな室内空間を演出。さらに運転席・助手席にベンチレーション機能&ヒーターを設定し、快適性も向上させた。

エクステリアでは、スピンドルグリルに漆黒メッキモールを、グリルインナー、ヘッドランプ、アルミホイール、ドアミラーにブラック塗装を施した。さらに、ボディカラー同色のフェンダーアーチモールを採用するなど、UXの洗練されたスタイルを際立たせた。また、パノラミックビューモニター、ブラインドスポットモニター、パーキングサポートブレーキ(静止物+後方接近車両)、ハンズフリーパワーバックドア(挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付)を標準設定。予防安全装備を充実させるとともに、使い勝手の良さを向上させた。

価格はFFが485万8000円、AWDは512万3000円。

また、UX250h/UX200/UX300eを一部改良し、特別仕様車を含む全車で、車室内を快適な空気環境に導く「ナノイー」が「ナノイー X」へと進化。快適性を向上させた。加えてUX250hではPTC[補助]ヒーターを標準化し、UX300eではフロントセンターコンソールボックス後部の充電用USB(2個)をタイプ-Aからタイプ-Cに変更した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る