KTC、ゴールドに光輝く「ネプロス」を数量限定で発売

nepros「iPゴールドシリーズ」イメージ
nepros「iPゴールドシリーズ」イメージ全 7 枚

京都機械工具(KTC)は、ゴールドカラーの表面処理を施したネプロス「iPゴールドシリーズ」を数量限定で9月より発売する。

ネプロスはKTCが展開する最上位工具ブランド。そのネプロス史上初めて採用したゴールドは視認性に優れ、暗がりの中でハンドツール自体を目立たせ、作業中の置き忘れや紛失を防止する。

イオンプレーティング(iP)とは、イオン化した金属を蒸着させる表面処理の一種で、宇宙開発技術のひとつとして1950年代に開発された。工具で使われる従来の湿式めっき(クロムやニッケル)に比べて、密着性・表面耐久性に優れているのが特長。また、iP被膜は、金属アレルギーの心配のないチタンを主に使用しているので、人に優しい仕上がりとなっている。

iPゴールドシリーズは、セット15アイテム、ラチェットハンドル単品2アイテム、計17アイテムを発売。ネプロス専用のストレージを採用し豊富な入組を誇る大型セットから、iPゴールドを試しやすいトライアルセットをラインアップした。

価格は大型ツールセット(42点)が23万7000円、9.5sq.ソケットレンチセット(26点)が8万3900円、9.5sq.ラチェットハンドルが1万3000円など。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る