ZMP、自動運転/AI技術開発用ロボットカーにMATLAB/Simulinkとの連携オプションを設定

RoboCar 1/10X
RoboCar 1/10X全 3 枚

ZMPは、自動運転/AI技術開発用ロボットカー「RoboCar 1/10X」のオプション製品として、数値計算の統合環境「MATLAB/Simulink」への対応を可能とする「RoboCar 1/10X MATLABコネクション2021」の販売を8月25日に開始した。

RoboCar 1/10XはNVIDIA Jetson Xavier開発キットを採用し、ロボット用オープンソースソフトウェアROS(Robot Operating System)に対応した実車1/10スケールのロボットカー。昨年12月の販売開始以来、自動運転・AI技術の開発や研修・教育用途で自動車/部品メーカー、大学等の研究教育機関に導入されている。

今回発売するRoboCar 1/10X MATLABコネクション2021には、MATLAB/SimulinkとRoboCar 1/10Xを接続するためのライブラリと、経路設計を行うための車両モデルが含まれる。

本製品でMATLAB/SimulinkプログラムからRoboCar 1/10Xを制御することでMATLAB/Simulink上での経路設計やシミュレーション確認及び実機との比較が可能となる。

例えば、自動駐車や車線変更、障害物回避などの自動走行の研究開発の場合、目標の位置と向きに従い最適(ハンドル操作がスムーズかつ横Gの少ない)な経路を算出し、車両二輪モデルを用いてMATLAB/Simulinkにより操舵角の推定を行う。

この操舵角に基づきMATLAB/Simulink上でのシミュレーションを行うことができ、計画した経路とシミュレーション結果との比較や、その差異に基づく経路制御が可能となる。

同じMATLAB/SimulinkプログラムによりRoboCar 1/10Xの実機の動作が可能なため、シミュレーションおよび実環境でのセンサーデータを用いた実験を効率的に行うことが可能となる。

RoboCar 1/10X MATLABコネクション2021の価格は20万円(税別)で、すでにRoboCar 1/10Xを持つ方向けのオプションとなる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る