ホンダ、競技専用車 CRF250R / CRF250RX をフルモデルチェンジ

ホンダ CRF250RX
ホンダ CRF250RX全 4 枚

ホンダは、モトクロス競技専用車『CRF250R』とエンデューロ競技専用車『CRF250RX』をフルモデルチェンジし、10月21日に受注期間限定(8月27日から12月26日)で発売する。

エンジンは、DOHCの特性である高回転域の伸びはそのままに、より低回転域の力強さに焦点をあてて開発している。排気ポート形状のストレート化ならびにバルブタイミングの最適化によって、低回転域での燃焼安定化と排気効率を向上。力強く扱い易いエンジン特性を実現した。また、インジェクターの搭載角度を変更。吸気効率を改善するとともに、エアクリーナーボックスの容積拡大、マフラーを一本化するなど吸排気系を見直すことで、エンジンのトルクフィールを向上した。

クラッチディスクは前モデルの8枚組から9枚組に変更。摩擦材負荷を低減させるとともに、潤滑機能とプライマリーレシオを最適化することで、クラッチの耐久性を向上。また、クラッチスプリングの荷重低減及び細部仕様の見直しによりクラッチレバーの操作荷重を低減した。ミッションアッセンブリーは新作とするとともに、ギアレシオの最適化とシフトドラム形状の変更による軽量化により、幅広い回転域でのエンジンの扱いやすさとシフトフィールを高めた。

ラジエーターは、放熱面積を増やしフィン角度の最適化により、冷却性能を向上。シュラウド形状の見直しにより、空気の流れが改善され冷却効率の更なる向上に貢献している。また吸排気系、駆動系、冷却系のレイアウトを最適化し、高いタフネス性を確保した。

フレームは、旋回性の高さと安定性を高次元で両立させながら、構造の簡略化や剛性の最適化によりフレーム単体で約1kg、また、細部の見直しにより車両全体ではCRF250Rで4kg、CRF250RXで3kgの軽量化を実現している。前後サスペンションは、競技走行に必要な耐久性向上とともに、悪路での路面の外乱をいなし、路面追従性をより向上させるなど、ライダーの姿勢維持と疲労軽減に寄与している。

CRF250RXは、CRF250Rをベースに、飛び石や枝からレバーへの干渉を抑制するナックルガードや、サイドスタンドを標準装備とし、大型燃料タンクを採用するなど、エンデューロ競技専用車として仕様を充実させたモデル。リアホイールリム径を19インチから18インチに変更したほか、サイドスタンドを新設計し、張り出しを抑えるとともに軽量化を実現している。

カラーリングは、両モデルともにホンダのオフロードモデルの力強さと情熱を表現するエクストリームレッドとしている。

価格はCRF250Rが84万7000円、CRF250RXが86万3500円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る