ノア+ヴォクシー+エスクァイア 次期型は一本化、じゃなかったの?…トヨタ戦略

トヨタ・ノア現行
トヨタ・ノア現行全 5 枚

『ベストカー』9月26日号
発行:講談社ビーシー / 講談社
定価:450円(本体409円+税)

『ベストカー』9月26日号、巻頭のSUPER SPY SCOOPは「トヨタ2022~2023年 投入する戦略車の全貌」。矢継ぎ早に新型車を投入しているトヨタだが、『ベストカー』編集部スクープ班の下には、来年以降の戦略的新型車の最新情報が集まっているという。

関東特集のそのまたトップは『ノア』&『ヴォクシー』だ。トヨタでは販売チャネルの統合に伴い、兄弟車の統合も進めており、次期型はノアに統一される方向だが、それだけではないらしい。特集は続いて『ランドクルーザープラド』、『アルファード』などのそれぞれ次期型情報を展開する。

トヨタの戦略といえば『クラウン』をどうするのかが気になるが、それについても触れられている。EV戦略やレクサスのSUV強化もトヨタの近未来戦略だ。

市販仕様がニューヨークで発表された日産『Z』新型の記事の前に差し込まれた「緊急SCOOP」は、『ノート』のバリエーション拡大について。ニューヨークモーターショーや東京モーターショーが開催中止となり、各メーカーはショーで発表する予定だった“ネタ”が豊富にあるらしい。スバルの『WRX』や三菱『アウトランダーPHEV』なども取り上げられている。

今こそ憧れを手に入れたい! とトビラで煽っているのは「オヤジの最新バイク事情」だ。なつかしの名門ブランドが日本国内復活したり、空冷名車を買うなら最後の時期だったり、“オヤジライダー”の最新トレンドを開設する。オヤジたちの青春バイクがとんでもないことになっているそうだ。ホンダNRホンダNR

気になる見出し……●トヨタ2022~2023年 投入する戦略車の全貌●期待のNEWモデル特集 5連弾●2000年以降に登場!! 日本車メーカー別Best10&Best5●内燃機関を溺愛す●あの人気車の宿題●日本の小さな闘うクルマ列伝●メーカー各社のヘリテージプログラム●トヨタは水素にホンキだ!●国産ネオクラシック中古車 狙い目はこれだ!!『ベストカー』9月26日号『ベストカー』9月26日号
★出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る