MINIクロスオーバーPHV に純正ルーフテント…IAAモビリティ2021

純正のキャリアシステムの上にルーフテントを装着

リサイクル素材を使用して初めて製造されたルーフテント

EVモードの航続は最大59km

純正ルーフテントを装着したMINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)のPHV(IAAモビリティ2021)
純正ルーフテントを装着したMINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)のPHV(IAAモビリティ2021)全 9 枚

MINIは9月9日、IAAモビリティ2021に、MINI『カントリーマン』(日本名:MINI『クロスオーバー』)PHVの純正ルーフテント装着車を出展した、と発表した。

MINIは、「ミュンヘンからのBIG LOVE」をテーマに、創造性、スポーツ、個人的な充実感、コミュニティに焦点を当て、ミュンヘン郊外の工業団地跡地に作られた「シュガーマウンテン」と呼ばれる文化施設で、IAAモビリティ2021の展示を行った。

純正のキャリアシステムの上にルーフテントを装着

MINIはIAAモビリティ2021に、MINIカントリーマン日本名:MINIクロスオーバー)PHVの純正ルーフテント装着車を出展した。純正ルーフテントは、欧州仕様車にオプション設定されたものだ。純正のキャリアシステムの上に、ルーフテントを装着できる。電動MINIは、世界で最も環境に配慮したキャンピングカーになる、と自負する。

MINIクロスオーバーのPHVでは、ルーフレールに手すりラックを使用して、ルーフテントを簡単に取り付けることができるという。

ルーフテントは数秒以内に立ち上がる設計とした。安全レバーを解除した後、ルーフテントはガススプリング機構によって、自動的に展開する。折りたたみ式のアルミ製はしごも装備した。ルーフテントの中には、2つのベッドを用意。夏でも蚊帳のおかげで、害虫がテント内に侵入することはないという。

リサイクル素材を使用して初めて製造されたルーフテント

MINIクロスオーバーのPHVには、デジタルコックピットディスプレイが装備されており、バッテリー残量が確認できる。キャンプでは、バッテリーの電力により、クーラーボックスやオーディオシステムの作動、スマートフォンの充電が行える。持ち運び可能なエスプレッソマシンでコーヒーを淹れることも可能という。

IAAモビリティ2021では、冒険家やアウトドア愛好家向けに、MINIクロスオーバー用の「AUTOHOME」のスペシャルエディションルーフテントを使用して、都会のキャンプ場を演出した。海から集められたボトルによるリサイクル素材を使用して、初めて製造されたルーフテントだ。これは、ブランドのデザインとMINIのパイオニア精神に一致するものになるという。

EVモードの航続は最大59km

MINIカントリーマン(日本名:MINIクロスオーバー)のPHVが、「クーパーSE ALL4」だ。PHV専用の4輪駆動システムが標準装備されている。このシステムは、前輪に動力を伝達する3気筒ガソリンエンジンと、後輪に動力を供給するモーターとの相互作用を、正確に制御するのが特長だ。また、BMWグループのPHVに搭載される最新の「eDrive」技術も導入されている。

PHVパワートレインのエンジンは、1.5リットル直列3気筒ガソリンターボ。最大出力は136hpで、6速ステップトロニックトランスミッションを介して、前輪を駆動する。モーターは最大出力88hpで、シングルスピードトランスミッションによって、後輪を駆動する。「ALL4」の名前の通り、システム全体で4輪を駆動する4WDとなる。また、システム全体では、220hpのパワーを獲得している。0~100km/h加速は6.8 秒、最高速は196km/hだ。

最新世代の高電圧リチウムイオンバッテリーは、蓄電容量が10kWhだ。EVモードでは、最大59kmをゼロエミッション走行できる。このリチウムイオンバッテリーは、室内スペースを節約するために、リアシートユニットの下に配置された。EVモードで最大59kmゼロエミッション走行できる効果もあって、欧州複合モード燃費58.8km/リットル、CO2排出量39g/km(いずれもWLTPサイクル)の優れた環境性能を実現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る