ステランティス、危険情報の事前警告システムをテストへ…最新コネクトカー技術を活用

ステランティスの緊急車両の接近を知らせる警告システムのイメージ
ステランティスの緊急車両の接近を知らせる警告システムのイメージ全 1 枚

ステランティス(Stellantis)は9月17日、最新のコネクテッドカー技術を活用して、ドライバーに危険情報を警告するテクノロジーを北米でテストすると発表した。

ドライバーに危険情報を警告するテクノロジーのひとつは、「5Gオートモーティブ・アソシエーション(5GAA)」と協力して開発された。5GAAは、グローバルな業界の枠を超えた組織で、世界の自動車メーカー、サプライヤー、モバイルオペレーター、半導体企業などで構成される約120の会員が、将来のモビリティと輸送サービスのためのソリューションの開発で協力している。また、5GAAは、セルラーテクノロジーベース通信の「セルラーV2X(C-V2X)」に基づく次世代のコネクテッドモビリティの開発を支援している。

テストでは、マルチアクセスエッジコンピューティング(MEC)、セーフティクラウドテクノロジー、5G通信を利用して、ドライバーにルート上の潜在的な危険を事前に警告する。たとえば、車載カメラとセンサーを使用して、交差点でさまざまなデータを収集する。MECシステムは、安全上のリスクを分析し、交差点の歩行者の存在を接近する車両に知らせることができる。

MECシステムのテストでは、新しいコネクテッドサービスや自動運転を実現する将来のテクノロジー向けに、より高速にデータをやり取りできるインフラを評価する。最初のテストには、「Uconnect」を搭載した2021年モデルのジープ『ラングラー4xe』などを使用する。なお、MECシステムの技術は、今後10年以内に実用化する予定という。

ドライバーに危険情報を警告するもうひとつのテクノロジーが、「SafetyCloud」通知だ。ステランティスの従業員による「StarUp」から生まれたアイデアで、緊急車両が接近していることを知らせる警告システムとなる。

ステランティスのエンジニアリングチームは、SafetyCloudと呼ばれるデジタル警告システムによって、緊急車両の接近や道路の危険を、車載Uconnectシステムに警告する機能を開発した。パイロットプロジェクトでは、車載スクリーンに危険警告を配信することによる効果や、サービスがドライバーの安全運転に与える影響などを測定する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る