キャデラック初のEV『リリック』、発売記念車が予約開始から約10分で完売…米国

最新のキャデラックデザインに33インチの大型スクリーン

1回の充電での航続は最大483km

デビューエディション以外のリリックのオーダー開始は2022年夏

キャデラック・リリック
キャデラック・リリック全 21 枚
キャデラックは9月18日、米国で同日に予約を開始したブランド初のEVの『リリック』(Cadillac Lyriq)の発売記念車「デビューエディション」が、予約開始から約10分で完売した、と発表した。

◆最新のキャデラックデザインに33インチの大型スクリーン

リリックには、キャデラックの最新のデザイン言語を導入する。フロントには、ブラック仕上げのクリスタルグリルを装着した。スリムなLEDヘッドライトは縦に長い垂直デザインで、キャデラックによると自動車業界初という。ボディカラーには、サテンスチールメタリックやステラブラックメタリックが設定される。アルミホイールは20インチのスプリット6スポークが標準。オプションで22インチのダイナミックスプリットスポークが選択できる。ボディサイズは、全長4996mm、全幅1977mm、全高1623mm、ホイールベース3094mmだ。

インテリアはクリーンかつシンプルさが重視され、2Dと3Dのデザイン要素を取り入れている。アルミトリムにウッドを組み合わせ、レーザーエッチングパターンを施した。内装色は、スカイクールグレーとノワールを用意している。

ダッシュボードには、大きく湾曲した33インチの大型LEDスクリーンを採用した。10億色以上の色を再現できる性能を備える。キャデラックの新世代のアクティブノイズキャンセリングシステム、「KeyPass」と呼ばれるデジタルキー、ヘッドレストスピーカー付きの「AKGStudio」の19スピーカーオーディオシステムなどを用意している。キャデラック・リリック

◆1回の充電での航続は最大483km

GMの新世代の電動車向けアーキテクチャ「アルティウム」プラットフォームを採用する。モーターは、最大出力340hp、最大トルク44.9kgmを引き出し、後輪を駆動する。12個のモジュールで構成される蓄電容量100.4kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、1回の充電で最大483kmの航続を可能にしている。

出力190kWのDC急速充電に対応。およそ10分で、約122kmの走行に必要なバッテリー容量を充電できる。自宅向けには、出力19.2 kWの充電システムが用意され、1時間の充電で約84km走行分のバッテリー容量を充電できる。デュアルレベルの充電コードが付く。

「Regen on Demand」テクノロジーと、ワンペダルドライビングを採用する。Regen on Demandを使用すると、ドライバーは、ステアリングホイールのパドルを操作して、減速から停止まで、速度をコントロールできる。どちらの技術も回生ブレーキを利用して、電動パワートレインの効率を最大化するという。キャデラック・リリック

◆デビューエディション以外のリリックのオーダー開始は2022年夏

9月18日、米国で予約を開始したリリックの発売記念車のデビューエディションが、予約開始から約10分で完売した。キャデラックによると、2020年のコンセプトカーの発表以来、20万人以上がリリックに興味を示しており、デビューエディションに対する反応は、想定を超えていたという。

デビューエディションは、充実した装備が特長だ。パワーシェード付きガラスルーフ、バックライト付きドアパネル、オープンポアダークアッシュウッドトリム、4方向の電動ランバー調整やベンチレーション、マッサージ機能を備えた8ウェイパワーシート、キャデラック専用のAKGStudioの19スピーカーオーディオシステム、新世代アクティブノイズキャンセルシステム、アダプティブクルーズコントロール、自動駐車アシスト、エネルギーアシスト付き「myCadillac」アプリ、キャデラックデジタルキーなどを標準装備している。

なお、キャデラックは、デビューエディションは予約完売したが、2022年夏からキャデラックのディーラーネットワークを通じて、デビューエディション以外のリリックをオーダーできるようになる予定、としている。キャデラック・リリック

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. ホンダアクセス、6kW出力の家庭用EV充電器を発売…『N-ONE e:』などに対応
  5. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る