【ホンダ新領域】ハイブリッド式の電動垂直離着陸機 eVTOL を開発…2023年にも試験飛行

eVTOL模型と本田技術研究所の大津啓司社長
eVTOL模型と本田技術研究所の大津啓司社長全 16 枚

ホンダは9月30日に航空やロボティクスなど新領域での取り組みを発表し、新たな空の移動手段として期待される「eVTOL」(イーブイトール=電動垂直離着陸機)の開発に着手していることを明らかにした。

eVTOLは、電動モーターによってローターを回して推進力を得るもので、複数のローターによって地上から垂直に飛び立ち、航行することができる。推進の分散化による安全性の高さ、電動による環境のクリーン性、さらに小径ローターによる静粛性などの特徴をもっている。

このため、比較的短距離の都市間や都市・ローカル間など、さまざまな移動手段として期待され、米国では開発が活発に行われているという。ホンダが開発中のeVTOLは、垂直方向の推進ローターが8基、航行用の推進ローターが2基のタイプで、今のところ定員4人を想定している。

eVTOLの課題は、電動のため航続距離が短いことだ。2019年から開発を担当する本田技術研究所の川辺俊・新モビリティ研究ドメイン統括フェローは、「現状ではよく飛んでも100km以下。顧客の要望に応えるには数百kmに延ばす必要がある」と指摘する。

eVTOL模型eVTOL模型

そこでホンダは、航空機の「Honda Jet」で培ったガスタービン技術を活かしたハイブリッド方式により、航続距離を延ばす開発を進めている。タービンで発電機を回し、バッテリーに蓄電するもので、航続距離は約400km、最高速度は270km/h以上を目指している。川辺氏は「さまざまな要素技術を手の内にしているホンダだけの技術だ。将来のバッテリーの進化にも対応できる現実的なアプローチになる」と語る。

また、今後の開発や事業化の展望については、「2023年くらいに米国で試験飛行に着手し、25年くらいに事業化の可否を判断したい」と述べた。事業化が決まれば、直ちに米国での認定取得手続きに入り、30年代のグローバルでの事業化をイメージしている。eVTOLの自律飛行が可能になる2050年ごろにはグローバルで、30兆円規模の市場が想定されているという。

eVTOL模型eVTOL模型

このeVTOLなど新領域分野の技術開発について、本田技術研究所の大津啓司社長は「われわれの既存事業につながる技術をコアにしており、モビリティカンパニー・ホンダの本業の拡大を意識して取り組んでいく。独創的な技術、アイデア、デザインでモビリティを変革するのが当研究所のミッションだ」と話している。
【ホンダ新領域】
時空を超えるアバターロボット、ASIMO進化…2023年に実証
宇宙へ、再使用できる小型ロケットを開発

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ カムリ 新型、全車ハイブリッドに…今春米国発売
  2. シトロエンの新デザイン採用、『C3エアクロス』新型を欧州発表
  3. ジムニー愛好者必見! ベルサスVV25MXが切り拓く新たなカスタムトレンドPR
  4. マツダ、新型3列シートSUV『CX-80』をついに世界初公開 日本導入時期は
  5. レクサス『GX』通常販売は今秋に、先行して100台を抽選販売へ 価格は1235万円
  6. トヨタ『ランドクルーザー250』発売、520万円から…特別仕様車も
  7. ヤマハ伝統の“白×赤”カラーがついに登場!ネオレトロバイク『XSR900』2024年モデル
  8. 80年代GPマシンを現代に、ヤマハ『XSR900 GP』が143万円で5月20日に発売決定!
  9. パフォーマンスの新次元『ブリヂストン REGNO GR-Xlll』はブリヂストンが目指す究極のバランスに仕上がるPR
  10. トヨタ ランドクルーザー250 をモデリスタがカスタム…都会派もアウトドア派も
ランキングをもっと見る