コロナ時代の高速バス、会社が連携して「あんしん」アピール

東京のバスタ新宿
東京のバスタ新宿全 8 枚

高速バス運行バス事業者で組織する高速バス安心推進コンソーシアムは10月15日から「みんなで作るあんしん高速バス強化ウイーク」を実施する。新型コロナウイルス感染拡大の影響で落ち込んでいる高速バスの需要を喚起する。

コンソーシアムには、ウィラーエクスプレス、名鉄バス、西日本鉄道など、高速バスを運行する事業者が参画する。

コンソーシアムは今年8月に乗客にアンケートを実施した結果、乗客同士で心がけるべき対策について約9割が「大声での会話を控えること」「マスクの着用」と回答。このアンケート結果をもとに、感謝の気持ちと引き続きの協力を要請するチラシと不織布マスクを配布し、安心な移動サービスの提供を目指す。

キャンペーンには31事業者が参加し、各社のバスターミナルや高速バス車内で、チラシと不織布マスクを配布する。期間は10月15日から10月21日まで。

コンソーシアムは高速バスを運行する全国のバス事業者64社がコロナ禍における高速バスに対する安心を醸成することを目的に2020年9月に創設した。高速バス利用客に安心なサービスを提供することで、高速バス需要の回復につなげる。

緊急事態の解除とともに高速バスの利用者は戻ってきている。たとえばテーマパークの入場制限解除などは好材料だ。コンソーシアム事務局を務める楽天トラベル(楽天グループ株式会社、トラベル&モビリティ事業、モビリティ事業部、バスグループ)の佐藤修マネージャーは「これからの季節、温泉旅行などの需要に期待したい」と語る。

また、ワクチン接種済みの人向けの企画は、コンソーシアムとしては考えていない。輸送機関として誰でも運びたいとする。いっぽうで佐藤マネージャーは「今まで我慢して、旅行していない人がいる。そういうが旅行にでかけるきっかけとなるキャンペーンを展開して、後押ししたい。コンソーシアムで情報交換したい」と述べた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る