グッドデザイン2021鉄道分野は、JR本州3社、東京メトロ、東急、臺灣鐵路管理局などが受賞

JRの車両としては唯一、グッドデザイン・ベスト100に選ばれたJR西日本117系7000番台『WEST EXPRESS 銀河』。
JRの車両としては唯一、グッドデザイン・ベスト100に選ばれたJR西日本117系7000番台『WEST EXPRESS 銀河』。全 11 枚

公益財団法人日本デザイン振興会は10月20日、2021年度のグッドデザイン賞を発表した。

車両や施設、システムなどに関する鉄道分野では、JR東日本、JR東海、JR西日本、東京地下鉄(東京メトロ)、広島高速交通(アストラムライン)、臺灣鐵路管理局が選ばれた。鉄道事業者以外ではナビタイムジャパンが鉄道事業者向けの時刻表生成システムで選ばれている。

このうちJR西日本は『WEST EXPRESS 銀河』、臺灣鐵路管理局は特急用電車EMU3000で「グッドデザイン大賞」の選定候補となる「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれている。大賞は11月2日に発表される予定。

『WEST EXPRESS 銀河』は2020年9月に運行を開始したJR西日本の「新たな長距離列車」で、117系近郊型電車を改造した7000番台による6両編成。

各車両にはファーストシート、クシェット、ファミリーキャビン、プレミアムルームといった、長距離乗車に耐えられるカジュアルで多様な設備を持ち、列車内の回遊性を高める工夫や沿線でのおもてなしなどで、富裕層を対象にした豪華寝台列車の対極としての気軽に長距離鉄道旅を楽しめる列車に仕上げている点が評価された。

一方、EMU3000は海外で運用されている車両だが、日本の日立製作所も手掛けており、12両編成50本600両が2021年12月から台湾全土の都市間特急列車に投入されることになっている。

そのデザイン決定に際しては、鉄道事業者や車両メーカーのみならず、市民や有識者を交えて議論がなされ「台湾らしさ」を追求。派手さや奇をてらったものがない品のあるデザインにまとまっていることもあり、「意匠としての精度の高さのみならず、地元の誇りとともに、土地に根ざしていく未来の時間軸までのデザイン」として評価された。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る