ヤマハのクアルタラロ、MotoGPタイトル獲得…ファクトリーチーム加入1年目

ファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGP)
ファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGP)全 1 枚

10月24日、イタリアで開催されたエミリア・ロマーニャGPで、モンスターエナジー・ヤマハMotoGPのファビオ・クアルタラロが4位入賞。ファクトリーチーム加入1年目でMotoGPのタイトルを獲得した。

クアルタラロは2019年、ヤマハのサテライトチームからMotoGPデビュー。7回の表彰台と6回のポールポジションを獲得し、総合ランキング5位という成績を残した。2020年は第2戦でのMotoGP初優勝を皮切りに、3度の優勝を獲得。2021年、憧れのバレンティーノ・ロッシの後を継いでモンスターエナジー・ヤマハMotoGPに加入し、MotoGPでの3シーズン目をスタートした。

クアルタラロはファクトリーチームでのデビュー戦となるカタールGPで5位獲得と健闘し、第2戦ドーハGPと第3戦ポルトガルGPで連勝を達成した。第4戦スペインGPではアームパンプ(腕上がりと呼ばれる症状)に苦しめられ、その直後に手術を受けることとなったが、その後も好調を維持し、3回の優勝(イタリアGP、オランダGP、イギリスGP)を含む8回の表彰台を獲得した。

クアルタラロの活躍により、ヤマハ発動機はロードレース世界選手権参戦60周年を迎えた年に最高峰クラスでの表彰台獲得数を755回とした。またライダータイトルでは、MotoGPでのホルヘ・ロレンソ(3回)、バレンティー・ロッシ(4回)、500ccではウェイン・レイニー(3回)、エディー・ローソン(3回)、ケニー・ロバーツ(3回)、ジャコモ・アゴスティーニ(1回)に続く、7人目、通算18回目のタイトル獲得となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る