雪対策コスト軽減、トヨタ JPN TAXI向けオールシーズンタイヤ発売

タクシーツーリング A/S
タクシーツーリング A/S全 2 枚

横浜ゴムはトヨタ『JPN TAXI』向けオールシーズンタイヤ「タクシーツーリング A/S」の国内本格販売を11月1日より開始する。

近年、都市部では大雪による事故が社会問題化したことを背景にハイヤー・タクシーへの冬用タイヤの装着ルールが厳格化。事業者にとって、スタッドレスタイヤの購入やシーズンごとの交換、夏タイヤの保管など、タイヤに関わる手間やコストの増加が課題となっている。オールシーズンタイヤはドライ・ウェット路面から冬の突然の降雪による雪道まで1年を通じて使用できるため、こうした課題の解決に貢献できる。そこで横浜ゴムは東京の大手タクシー会社・国際自動車と約2年をかけてタクシーツーリング A/Sを共同開発してきた。

タクシーツーリング A/Sはオールシーズンタイヤとしての雪上性能、ウェット性能、ドライ性能を確保しながら、タクシー用タイヤに求められる耐摩耗性能の向上を追求した。トレッドパターンには横浜ゴムの高度なグルーブ・サイプ技術を投入し、イン側はウェット性能、センター部は雪上性能、アウト側はドライ性能を発揮する専用の非対称パターンを開発。さらに「5ピッチ・バリエーション」が優れた静粛性を発揮する。

コンパウンドは、マイクロシリカの配合および末端変性ポリマーと複数のポリマーの最適配合により、雪上性能とウェット性能を高次元で両立させながら燃費性能にも配慮した。また、プロファイルを正方形化することで接地面積を最大化。乗員数や荷物の量で荷重が変化しても均一な接地圧を保持し偏摩耗を抑制する。

サイドウォールには、サマータイヤよりも積雪路を走行できる証である「M+S(マッド&スノー)」規格のマークを打刻。加えて国際基準で定められたシビアスノータイヤ条件にも適合し、欧州で冬用タイヤとして認証された証である「スノーフレークマーク」が打刻されている。同商品は高速道路の冬用タイヤ規制時にも対応する。

発売サイズは185/65R15 88Hの1サイズで、価格はオープンプライス。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る