AIカメラが交通量を自動で測定、大分市内で実証実験

AIカメラで交通量を測定する実証実験
AIカメラで交通量を測定する実証実験全 2 枚

オートバックスセブンは11月16日、大分市内で「AIカメラによる交通量調査実証実験」を実施した。

同社は大分県と地域課題解決に関する包括連携協定を締結しており、今回の実証実験は「地域社会の活性化および県民サービス向上に関することの協働分野」に基づいて実施した。

AIカメラを大分市賀来西の上り線と下り線それぞれ1台ずつ設置し、12時間交通量調査の実証実験を実施した。AIカメラによる交通量調査の実証実験は、大分県の取り組みとしては初めて。サービスを導入することで、人手不足の解消、業務の効率化、コスト削減に加え、データ連携基盤などを活用して地域社会の活性化や県民サービスの向上につながる新たなプロジェクトの創出を目指す。

AIカメラは車両の特徴を事前に学習したAIによって交通量を計測する。長時間連続調査や簡易的な調査でも手軽に実施でき、調査箇所を増やすことで、より精度の高い観測データが得られる。

同社では今後、商業施設や集合住宅、店舗出店のための事前調査などにも、プライバシー情報を削除したデータをオープンデータとして利活用することを視野に検討を進めていく。

オートバックスによると、測定結果は分析中だが、並行して実施した人力(4名)測定と比較してAIカメラの測定値が異なる、上下線で精度が異なる、日没で暗くなると精度が下がる、さらに暗くなってライトをつけると画像読み込みがしにくくなるなど、すでにいくつか課題がみつかったという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. ノーマルエンジンでも意味ある?“装着する価値アリ”、オイルキャッチタンク~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る