ピアッジオとベスパの電動スクーター…EICMA 2021

(ベスパ・エレットリカ)RED(EICMA 2021)
(ベスパ・エレットリカ)RED(EICMA 2021)全 22 枚

ピアッジオグループはスポーツバイクだけでなく、毎日乗るコミューターバイクの分野でも持続可能なモビリティソリューションの要求に応えていく。EICMA 2021=ミラノモーターサイクルショー2021にスクーターの『ピアッジオ1』と『(ベスパ・エレットリカ)RED』を展示した。

◆ピアッジオ1

ピアッジオ1は、「毎秒進化する」(ピアッジオグループ)電動スクーター市場において不可欠な、都市内移動スクーター向けの軽量俊敏という要素に、ピアッジオ・スクーターならではの品質と信頼性を組み合わせた。

電気モーターは後輪と合体し、モペッド仕様の「ピアッジオ1」で出力1.2kW、モーターサイクル仕様の「ピアッジオ1アクティブ」で出力2.0kWとなっている。いずれの仕様もバッテリーをシート下に搭載し、家庭やオフィスで充電するため、簡単に着脱できるようになっている。

ミラノには、国際的に活躍する新進デザイナー、フェン・チェン・ワンがプロデュースした特別仕様「ピアッジオ1フェン・チェン・ワン」も展示される。

ピアッジオ1フェン・チェン・ワンピアッジオ1フェン・チェン・ワン

◆(ベスパ・エレットリカ)RED

車名の(ベスパ・エレットリカ)は括弧付きで、REDは括弧の右肩に付く。ボノとボビー・シュライヴァーが創設した活動団体(RED)(括弧付き)とのコラボモデルだ。購入代金の一部が、世界的な感染症流行の対策支援に寄付される。ベスパの(RED)プロダクトは今回が3回目になる。

9月30日現在、ピアッジオグループの全二輪車市場でのシェアは13.2%あり、スクーター・セグメントでは23.1%で首位にいる。イタリア本国では、二輪車市場でのシェアは17.9%、スクーター・セグメントでは27.3%になる。

ピアッジオグループによると、同グループのスクーター・セグメントは世界販売台数が、2021年1~9月期に前年同期比2ケタの伸長を示したという。牽引するのはベスパ・ブランドでプラス40%以上の成長だという。

(ベスパ・エレットリカ)RED(向かって右、台上。EICMA 2021)(ベスパ・エレットリカ)RED(向かって右、台上。EICMA 2021)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. ホンダの新型オフ車『CRF300F』発表に国内バイクファンも反応!「輸入しなきゃいけない」と期待大
  5. シボレー コルベット 1340台をリコール…フロントスポイラーが保安基準に適合しない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る