ボルボカーズ、気候変動対策への取り組みが最高評価を獲得…CDPが認定

ボルボ C40 リチャージ
ボルボ C40 リチャージ全 3 枚

ボルボカーズは12月9日、環境NPOの「CDP」によって同社のサステナビリティ戦略が評価され、排出量の削減や気候変動リスクの軽減により、クライメートニュートラルな企業になることを目指した取り組みに対して、最上位の「気候変動Aリスト」に選定された、と発表した。

2000年に設立されたCDPは、110兆ドル以上の資産を持つ590以上の投資家と協力し、資本市場と企業の購買・調達を通じて、環境への影響を開示するよう動機づけ、温室効果ガスの排出量削減、水資源の保護、森林の保護を行う先駆的な活動を行っている。また、CDPは、詳細かつ独立した方法で企業を評価し、情報開示の包括性、環境リスクの認識と管理、意味のある高い目標の設定など、環境リーダーシップに関連するベストプラクティスの実証に基づき、A~D-のリストを付与している。

ボルボカーズはCDPの気候変動リストの中で、少数の企業とともに、最上位に位置づけられた。1万3000社以上の企業が環境への影響やリスク、取り組みに関するデータを開示して参加しており、ボルボカーズの高得点は、環境と気候変動対策のリーダーとしての地位を反映しているという。

ボルボカーズは、2030年までに完全なEVメーカーになることを目指しており、電動化計画のひとつとして、今後数年間でEVの新シリーズを展開する予定だ。これは、2040年までにクライメートニュートラルな企業になるという目標の一環であり、事業全体でカーボン排出量を削減することに取り組んでいる。

ボルボカーズは2018~2025年の間に、平均的な自動車1台あたりのライフサイクルにおけるカーボンフットプリントを40%削減することを目指している。これには、2025年までにサプライチェーンにおけるカーボン排出量を25%削減することも含まれる、としている。


★レスポンス読者アンケート!! 今、そして今後、自動車の電動化が進んでいきます。読者のみなさまのEV・PHEVへの興味関心について教えてください。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る