『リバティ』停車駅見直し…日光・鬼怒川線ローカルはワンマン化 東武2022年3月のダイヤ改正

野岩鉄道、会津鉄道直通列車で停車駅の見直しが行なわれる特急『リバティ』。
野岩鉄道、会津鉄道直通列車で停車駅の見直しが行なわれる特急『リバティ』。全 11 枚

東武鉄道(東武)は12月10日、ダイヤ改正を2022年3月12日に実施すると発表した。

【画像全11枚】

対象は伊勢崎・日光・鬼怒川線系統で、利用状況を踏まえ、朝・夕ラッシュ時の運行本数や列車種別の見直しを実施。伊勢崎線久喜以南や日光線南栗橋以南で日中時間帯の運行パターンを変更する。

また、終電繰上げを伊勢崎線や小泉線の一部区間で実施。朝の特急『スカイツリーライナー』の一部や夕夜間の有料座席指定列車『THライナー』の時刻が変更され、通勤時間帯における密を避けた着席ニーズに対応。春日部6時7分発『スカイツリーライナー4号』を8時4分発『スカイツリーライナー10号』に変更する。『THライナー』では霞ケ関17時2分発が新設される代わりに22時2分発が廃止され、下りの終発が現行より1時間繰り上がる。

一方、南栗橋以北の日光・鬼怒川エリアでは運行態勢が大きく見直され、ローカル列車では日光線~宇都宮線直通列車のほか、日光線や鬼怒川線全線でもワンマン運行を開始。鬼怒川温泉始発の一部列車を除き、東武線と野岩鉄道、会津鉄道との直通運行が中止される。

特急では『リバティ会津』や『会津マウントエクスプレス』で直通運行が継続されるものの、『リバティ』では下今市~東武日光・会津田島間で行なっている特急料金不要の適用を、鬼怒川温泉~会津田島間に縮小する。これに伴ない『リバティ』の停車駅が一部変更され、『リバティ会津』全列車が野岩鉄道線内では男鹿高原(おじかこうげん)、東武線内では大谷向(だいやむこう)・大桑・小佐越(こさごえ)が通過となり速達性が向上。浅草~会津田島間では下りが最大12分、上りが最大5分短縮される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る