VWグループジャパン、アウディジャパンを吸収合併

マティアス・シェーパース氏
マティアス・シェーパース氏全 1 枚

フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は、2022年1月1日(予定)付けで、アウディジャパン(AJ)を吸収合併すると発表した。

VGJは独フォルクスワーゲン(VW)グループ傘下で、VW AGの日本法人。AJは同じくグループ傘下で、アウディAGのインポーター。現在、VGJの下で輸入販売しているVWおよびベントレー、AJの下で輸入販売されているアウディランボルギーニの4ブランドを一つの法人の下に再編する。

この動きはVWグループが世界各国で展開している戦略の一環。電動化やデジタル化など、未来のニーズに確実に応えられるよう、グループとしてのシナジーを生かしたビジネスモデルを展開するのが狙いだ。今後、各ブランドにはブランドディレクターが就任し、その指揮の下で活動を行う。

合併後は、VGJのマティアス・シェーパース社長がその職を継続しながら、アウディジャパンのブランド ディレクターとなる。ベントレーモーターズジャパンおよびランボルギーニジャパンは引き続き、それぞれのブランド責任者である牛尾裕幸氏とダビデ・スフレコラ氏が率いる。またVGJのブランドディレクターは、現在VWグループイタリアでVWセールスディレクターを務めているアンドレア・カルカーニ氏が2022年1月1日に就任する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る