供用前の新東名で自動運転の実証実験…路車間通信 2023年度

路車間通信技術を用いた高速道路の高度化イメージ
路車間通信技術を用いた高速道路の高度化イメージ全 3 枚

NEXCO中日本は自動運転社会の実現に向けて、新東名高速道路の建設中区間で実施する、路車間通信(V2I)を活用した実証実験に参画する共同実験者を公募する。12月22日に発表した。

実証実験は建設中で未供用区間である新東名高速道路・新秦野IC~新御殿場ICのうち、静岡県内の一部区間約4kmの区間で、V2Iを活用することで安全、安心、快適な走行空間を確保できるかを検証する。また高速道路上において、コネクテッド車と非コネクテッド車との混在を想定しての、高速道路の高度化メニューや、新規ビジネスの創出も検討する。

具体的には路上障害情報の後続車への提供や路面状況や走行環境に応じた最適な速度情報の提供、車載センサーを活用した維持管理情報や運行支援情報等の収集・提供、コネクテッド車の緊急停止時における遠隔監視、操作など、7つのユースケースを実証する。

実験期間は、2023年度に1カ月程度を想定している。実験区間は、新東名高速道路の建設中の一部区間だ。実験時において、本体構造物及び仮設の高速道路設備(舗装、区画線、照明等)は完成しており、実験車両は走行可能な状況だが、開業中の区間に標準的に整備されている以下の設備:CCTV設備、交通量計測設備、気象観測設備などの情報収集系設備、道路管制センターとの接続など情報処理設備、道路情報板、路車間通信設備など情報提供系設備は整備前。

将来のサービス運用を目指して実証実験の実施や検証に参画する企業・団体を公募する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る