アルファロメオ ジュリア/ステルヴィオ、限定車「GTジュニア」発売…歴史的名車をオマージュ

アルファロメオ ジュリア GTジュニア(左)とアルファロメオ ステルヴィオ GTジュニア(右)
アルファロメオ ジュリア GTジュニア(左)とアルファロメオ ステルヴィオ GTジュニア(右)全 13 枚

FCAジャパンは、アルファロメオのスポーツサルーン『ジュリア』およびSUV『ステルヴィオ』に限定車「GTジュニア」を設定し、1月5日より販売を開始した。

GTジュニアは、1960-70年代に人気を博したアルファロメオ『GT1300ジュニア』に着想を得て、デザイン性とスポーツ性を高めた限定車。価格と販売台数はジュリアが680万円(99台)、ステルヴィオが792万円(40台)。

GT1300ジュニアが登場した1965年は社会が復興し、経済発展を遂げていく活気に満ち溢れた時代。そうした中、GT1300ジュニアはアルファロメオらしさを体現したスタイリッシュなデザインとスポーティな走行性能が好評を博し、1977年までに10万台近くが生産される人気モデルとなった。今回発売するジュリア/ステルヴィオ GTジュニアは、そのGT1300ジュニアの大胆なクルマ作りに着想を得た、特別なモデルに仕上がっている。

エクステリアカラーは、限定車専用の「リーパリーオーカー」を採用。かつてGT1300ジュニアにも採用されたカラーを現代風にブラッシュアップし、古き良き時代を彷彿とさせつつモダーンな印象を与える。さらにジュリアには19インチ、ステルヴィオには21インチの新5ホールデザインアルミホイールを装着。ブラック仕上げのブレーキキャリパーを組み合わせる。また、フロントグリルやミラーハウジング、エキゾーストパイプもブラック仕上げとし、エクステリアカラーとのマッチングを図っている。

インテリアや足回りにも特別な仕立てを施している。インテリアにはダブルサンルーフや、シートヒーターを前席に加えて後席にも特別装備し、明るく快適なキャビンを実現。足回りには減衰力調整式のアクティブサスペンションと、コーナーの立ち上がりでのトラクションと走行安定性を高めるリミテッドスリップディファレンシャル(LSD)を搭載し、スポーティな走行性能をより高めている。

その他の仕様・装備は「ヴェローチェ」に準じており、スポーツレザーステアリング(ステアリングヒーター付)やブラックスポーツレザーシート、ナビゲーションシステム、地上デジタルTVチューナー、ハーマン/カードンプレミアムオーディオシステムなどにより、上質かつ快適な居住性を追求している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る