世界企業の時価総額ランク、国内トップのトヨタ29位、ソニー92位[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車高岡工場
トヨタ自動車高岡工場全 3 枚

新年早々に、トヨタ自動車が米国の自動車販売台数で最大手だったゼネラルモーターズ(GM)を抜き、初めて首位に輝いたという明るいニュースが飛び込んできたが、世界の企業の価値を示す時価総額を比べれば、どうも「ぬか喜び」のようでもあった。

きょうの朝日によると、先週末(1月7日)時点の世界の時価総額ランキングで、トップは米アップルの2.8兆ドル、2位も米マイクロソフトの2.3兆ドル、3位はサウジアラビアのサウジアラムコの1.8兆ドル。さらに、ベスト10の顔ぶれをみると、グーグルの親会社のアルファベットが4位、アマゾンが5位、EV大手のテスラが6位、メタ(旧フェイスブック)が7位と、米国の巨大IT企業などがほぼ独占している。

では、日本のトップ企業のトヨタ自動車は0.32兆ドル(約37兆円)でようやく29位に顔を出しているほか、EVへの本格参入を検討している国内2位のソニーグループは92位。台湾のTSMC(10位)や中国のテンセント(11位)、韓国のサムスン電子(16位)など、アジア勢でもトヨタを上回る企業も少なくない。

記事では、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘氏が、日本勢はバブル崩壊で設備投資に遅れをとり、成長力が弱まったと指摘。「多くの企業の経営者がリスクを避けて投資を控え、守勢に回った結果だ」(朝日)とも伝えている。手厳しいが的を射ているだけに、何とも言いようがない。

2022年1月11日付

●半導体「10年生産」条件、新工場補助金、政府方針、安定調達・雇用確保(読売・2面)

●完全無人輸送開発へ、自動ヘリ+配送ロボ、川崎重工(読売・9面)

●企業価値日米で明暗、米・巨大IT6社、トップ10、日・トヨタ29位が最高(朝日・1面)

●「ドライブ・マイ・カー」にGG賞,濱口監督作品、日本映画62年ぶり(毎日・1面)

●社説、再生’22 脱炭素と日本企業、現状維持のリスク直視を(毎日・5面)

●みずほ社長に木原氏、システム障害相次ぎ刷新(産経・1面)

●社説、太陽光電池車、究極のエコカー目指せ(東京・5面)

●社説、ソニーのEV参入が示す自動車の変貌(日経・2面)

●ホンダ、データ基に値引き、売れ筋・購買層、リアルタイム分析、競争力高め異業種に対抗(日経・9面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
  5. 普通免許で乗れる「電動トゥクトゥク」、64万9000円から予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る