「目的」を重視した移動ルートを提供するMaaS基盤 4社が構築へ

マルチモーダル・データ基盤活用イメージ
マルチモーダル・データ基盤活用イメージ全 1 枚

ジョルダンは1月11日、トヨタマップマスター、ミックウェア、日本オラクルとともに、さまざまな移動手段・サービスを組み合わせた新たなマルチモーダル・データ基盤の構築で協業すると発表した。4社は2022年夏頃から静岡県三島市、裾野市、長泉町エリアで実証する予定。

4社は快適な移動環境の提供するため、多くの事業者や地域のプレーヤーの参入を促すマルチモーダル・データ連携基盤を構築する。乗換案内サービスを提供するジョルダン、高精細地図情報を提供するトヨタマップマスター、カーナビや位置情報サービスアプリを開発するミックウェア、地図空間情報などのデータ・マネジメントを一元的にクラウドで提供する日本オラクルが連携する。

現在は移動手段を起点に、ユーザーが検索サービスを都度選択しているが、4社の強みを生かした新たなマルチモーダル・データ基盤によって、使用するアプリに関わらず「何を楽しむために、どこへ行き、達成するための手段とルートはどれが最適解か」という移動目的を起点とした、直感的なワンストップの移動手段、マルチモーダルルートの提供を目指す。

最適経路提示機能や複合経路検索機能、レンタカーやタクシー、駐車場などの複合経路の実現に必要な情報検索や予約手配を開発するとともに、移動人数によるトータル金額の違いも考慮に入れた移動手段の選択に必要なアルゴリズムを開発する。また、検索傾向や選択結果等の移動に関するあらゆる情報をオラクルのクラウド・サービス上でデータ・ウェアハウスを構築する。

実証実験を実施する三島市、裾野市、長泉町の2市1町は、先進技術を活用しながら地域課題の解決に取り組む「富士山南東スマートフロンティア推進協議会」を設置し、民間事業者との連携による先進技術の実証フィールド提供や地域課題の解決に向けた取り組みを進めている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る