「目的」を重視した移動ルートを提供するMaaS基盤 4社が構築へ

マルチモーダル・データ基盤活用イメージ
マルチモーダル・データ基盤活用イメージ全 1 枚

ジョルダンは1月11日、トヨタマップマスター、ミックウェア、日本オラクルとともに、さまざまな移動手段・サービスを組み合わせた新たなマルチモーダル・データ基盤の構築で協業すると発表した。4社は2022年夏頃から静岡県三島市、裾野市、長泉町エリアで実証する予定。

4社は快適な移動環境の提供するため、多くの事業者や地域のプレーヤーの参入を促すマルチモーダル・データ連携基盤を構築する。乗換案内サービスを提供するジョルダン、高精細地図情報を提供するトヨタマップマスター、カーナビや位置情報サービスアプリを開発するミックウェア、地図空間情報などのデータ・マネジメントを一元的にクラウドで提供する日本オラクルが連携する。

現在は移動手段を起点に、ユーザーが検索サービスを都度選択しているが、4社の強みを生かした新たなマルチモーダル・データ基盤によって、使用するアプリに関わらず「何を楽しむために、どこへ行き、達成するための手段とルートはどれが最適解か」という移動目的を起点とした、直感的なワンストップの移動手段、マルチモーダルルートの提供を目指す。

最適経路提示機能や複合経路検索機能、レンタカーやタクシー、駐車場などの複合経路の実現に必要な情報検索や予約手配を開発するとともに、移動人数によるトータル金額の違いも考慮に入れた移動手段の選択に必要なアルゴリズムを開発する。また、検索傾向や選択結果等の移動に関するあらゆる情報をオラクルのクラウド・サービス上でデータ・ウェアハウスを構築する。

実証実験を実施する三島市、裾野市、長泉町の2市1町は、先進技術を活用しながら地域課題の解決に取り組む「富士山南東スマートフロンティア推進協議会」を設置し、民間事業者との連携による先進技術の実証フィールド提供や地域課題の解決に向けた取り組みを進めている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る