いまや貴重…京急川崎駅の「パタパタ」発車表示が引退 2月中旬

京急川崎駅設置の「パタパタ」案内表示装置
京急川崎駅設置の「パタパタ」案内表示装置全 6 枚

京浜急行電鉄(京急)は1月12日、京急川崎駅(川崎市川崎区)に残る「フラップ式列車発車案内表示装置」の使用を2月中旬に終了すると発表した。

【画像全6枚】

この装置は、文字を上下に分割した複数のフラップを切り換えて案内表示するもので、表示の切換え時に「パタパタパタパタ」という音を奏でることから、いつしか「パタパタ」と呼ばれるようになった。

かつては国鉄の主要駅でも使用されていたが、近年はLED表示に押されてめっきりお目にかかれなくなった。京急では1986年12月、京急川崎駅に導入されたものが最初で、現在のものは更新された2代目となる。最盛期には10駅ほどで使われていたというが、その最後となったのも京急川崎駅だった。

今回は「パタパタ」引退を記念して装置をイメージした記念乗車券が2月5~11日に京急川崎駅で発売される。2000セット限定で発売額は2500円。購入には1月14~20日に京急の特設ウェブサイトでの申込みが必要で、抽選により購入できる。購入は1人1回2セットまで。当落は2月1日までにメールで通知される。

また、2月4日には20人を募集する引退記念特別ナイトツアー(旅行代金1万8000円)が実施され、1月14~20日に特設ウェブサイトで申込みを受け付ける。こちらも抽選制で、1月27日までに当選が通知される。

このほか、2月上旬からは記念グッズも発売される予定。

「パタパタ」発車案内装置引退記念乗車券のイメージ。「パタパタ」発車案内装置引退記念乗車券のイメージ。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る