ホンダ無限、スーパーフォーミュラ2021年チャンピオンマシンなど展示…東京オートサロン2022

無限
無限全 20 枚

東京オートサロン2022にて無限は、赤を基調としたブースを展開。無限製新型パーツや2021年のモータースポーツを戦い抜いたマシンの展示、子供向けのフォトスポット、ダンパーの性能体験コーナーなどバラエティ豊かな内容のブースとなっていた。

無限無限

まずは展示車両の紹介から。2021年全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズで野尻智紀選手がシリーズチャンピオンを獲得した「#16 TEAM MUGEN/TEAM MUGEN SF19」とトロフィーが最奥に展示されている。

無限無限無限無限

その隣には2021年のSUPER GTシリーズGT500クラスでTEAM Red Bull MUGENとして参戦した「Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT」が展示。2台同時に見ることはもちろん、撮影する貴重な機会となっている。

無限無限無限無限

入り口側には無限製のパーツを装着したシビックが展示されており、あわせて装着パーツの一部であるベンチレーテッドバイザーとパフォーマンスダンパーの実物も確認することができる。

無限無限無限無限無限無限

なお、このパフォーマンスダンパーを取り付けた状態で、どれくらい音や振動が変わるのか体験できるコーナーも用意されていた。実際に体験してみたところ、つけていない状態とは雲泥の差で音も衝撃も違っていたので、ぜひブースを訪れた際は体験してみていただきたい。

無限無限

ブースの外側にはたくさんのトロフィーと共に豪快に吊り下げられた電動モトクロスバイク「E.REX」を見ることもできる。

無限無限

バイク関連ではレースのノウハウを活かして開発された新しいパワーユニット「MUGEN e-Axle prototype」の実物展示も行われていた。これらの展示は、コロナ禍でなかなかモータースポーツ観戦もままならない状況で、少しでもファンに間近で実物を見てもらいたいという思いから、すべて実物を揃えたとのことだ。

無限無限無限無限

同じ意向から、子供にモータースポーツに興味を持ってもらえるよう、フォトスポットも用意されていた。

無限無限

また、珍しい展示として案内されたのが、海外でのみ発売となっている無限とMOTUL共同開発のエンジンオイル「MS-A」だ。こちらは日本で販売されていないので、ある意味貴重な展示となっている。

無限無限

ブースの出口では、「TEAM MUGEN SF19」のペーパークラフトを配布するなど、ブース全体からファンサービス精神が溢れていた。

無限無限

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る