日本列島八方ふさがり…トンガ沖噴火で津波警報、コロナ感染は7府県で過去最多[新聞ウォッチ]

江ノ島海岸(神奈川県)を警戒する消防隊員
江ノ島海岸(神奈川県)を警戒する消防隊員全 4 枚

海も陸地も八方ふさがりで身動きがとれないとはこういうことなのか。

【画像全4枚】

国内の新型コロナウイルス感染者が、きのうの日曜日(1月16日)は、全都道府県と空港検疫などで新たに2万5658人が確認。大阪、兵庫、広島、福岡など7府県で過去最多を更新したそうだ。東京都でも新規感染者が4172人、3日連続で4000人を上回ったという。病床使用率も19.3%で、都が政府に「まん延防止等重点措置」の適用要請を検討する基準の20%に迫っており、予断は許せない。

こうした中、南太平洋のトンガ近海沖の海底火山の噴火で、気象庁は鹿児島県の奄美群島とトカラ列島、岩手県沿岸部に津波警報を、太平洋側を中心に日本列島の広範囲に津波注意報を発表。きょうの各紙にも「日本各地で津波観測、22万人に避難指示」と、1面トップなどで報じているが、海の近くで暮らす人々はマイカーなどで高台に避難するなど、不安な夜を過ごしたとも伝えている。

また、大学入学共通テストの行われる中、各地でJR在来線の運転や空の便の欠航など交通網にも影響があったという。きょう1月17日は、6434人の尊い命を奪った阪神・淡路大震災の発生から27年を迎える。いつどこで起きるかわからないコロナ感染と地震については、不安を少しでも取り除くための備えをするしかないだろう。

2022年1月17日付

●トンガ海底噴火、太平洋岸広域な津波(読売・1面)

●内閣支持上昇66%、コロナ対策に高評価、本社世論調査(読売・1面)

新型「Z」お披露目、東京オートサロン(読売・4面)

●阪神・淡路大震災27年(朝日・1面)

●津波急報不安な夜交通にも影響(毎日・27面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る