JVCケンウッド、通信機能搭載のアルコール検知器を参考出品…オートモーティブワールド2022

オートモーティブワールド2022 JVCケンウッド ブース
オートモーティブワールド2022 JVCケンウッド ブース全 6 枚

JVCケンウッドは1月19日に東京ビッグサイトで開幕したオートモーティブワールド2022で、安全運転管理者によるドライバーのアルコールチェックが義務化されることを受けて、通信機能を搭載したアルコール検知器を参考出品した。

【画像全6枚】

JVCケンウッドの三浦大介主任によると、このアルコール検知器は「Bluetoothでスマートフォンと連携することで、各ドライバーの検知結果をスマートフォンを通じて運行管理者のパソコンへメール配信する仕組みで、スマホのGPS機能やグルーマップの活用により呼気のアルコールの有無だけでなく、チェックした時間や場所も同時に表示できる」という。

ちなみにドライバーの呼気にアルコールを検知した場合は「パソコンのビューワー上にアルコールを検知したドライバーの情報をオレンジ色で表示するとともに、運行管理者のスマートフォンへメールで同時に知らせる」ことで、運行管理者がパソコンから離れていても、情報が確実に伝わるようにもなっている。

今回、初公開したアルコール検知器は、前回のオートモーティブワールド2021でJVCケンウッドが初公開した通信型ドライブレコーダーを活用したIoT・AIベースのテレマティクスサービス構築を短期間・低コストで実現するソフトウエア開発キット(SDK)とも連携する付加機能のひとつとして開発が進められた。

そのSDKも「前回初展示して、すでに採用して頂いている企業もあり、実際に運用サービスも始まっている」と三浦主任は話していた。

JVCケンウッドのブースではこのほか、ドライブレコーダーのエッジAIカメラ化による産業分野での活用提案やバイク用ドライブレコーダーを活用した事業者向けバイク事故削減ソリューションなどを参考出品している。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る