ICTで回遊性向上へ、「千葉市幕張MaaS実証事業」を2月より開始…NTTグループ

withコロナを意識しつつ、レコメンドと次世代モビリティを活用して、幕張新都心エリアの課題に対する解決に向けた価値提供をめざす
withコロナを意識しつつ、レコメンドと次世代モビリティを活用して、幕張新都心エリアの課題に対する解決に向けた価値提供をめざす全 11 枚

NTT、NTTドコモ、NTTコムウェアは、withコロナ社会における安心・安全を考慮した回遊性の向上を目指す「千葉市幕張MaaS実証事業」を2月1日から3月21日まで実施する。

幕張新都心エリアは、幕張メッセやZOZOマリンスタジアム、JR海浜幕張駅周辺のショッピング施設を中心に多くの人々が訪れるほか、ベイエリアを中心に多くの住民が生活する街だが、回遊性の向上や賑わいの創出が課題となっている。

実証事業では、ICTを駆使して顧客体験価値や移動の利便性の向上を図るほか、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響をふまえた、誰もが安心・安全に街の周遊を楽しむ仕組みを実現することで、地域の活性化をめざす。

利用者はMaaSアプリやWebで、趣味嗜好や来街目的、現在地、時間、天候などを考慮したおすすめのスポット一覧を見て目的地を検討。オトクな情報や混雑状況も把握した上で目的地を決定できる。次にAI運行バスや電動小型モビリティ、タクシー、シェアサイクルなどの中から最適な移動手段を選択し、目的地へ向かう。AI運行バスは、新型コロナ感染症対策として、QRコードを用いた非接触での乗車確認を採用。電動小型モビリティは事前予約の仕組みにより、無人による貸出し手続きができる。

また、店舗からはリアルタイムなクーポンやメッセージを配信し、利用者にお得なサービスを提供するほか、街全体や周遊先となる店舗の混雑情報や感染症対策取組み状況を配信し、混雑回避や3密回避を促す。

NTTグループでは、withコロナを意識しつつ、レコメンドと次世代モビリティを活用して、幕張新都心エリアの課題に対する解決に向けた価値提供をめざす。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る