「バイク駐輪難民」におすすめ、予約制駐車場シェアサービス

バイク駐輪場(イメージ)
バイク駐輪場(イメージ)全 2 枚

渋滞の多い大都市内ではバイク(モーターサイクル)の移動が楽ちん。しかし、問題はバイクが停められる駐輪場が少ないこと。最近は予約制駐車場シェアサービスでバイク専用パーキングも紹介している。

東京都内でバイクに乗っている人なら誰でも感じていることかと思うが、バイクの駐輪場は極めて少なく、あってもすぐに満車。空きを探すだけで大変だ。ならば都内に数多くあるコインパーキングに停めればと思うところ。しかし、多くのコインパーキングではバイクの駐輪は禁止。都内のライダーにとって駐輪場不足は悩ましい問題となっている。

最近では民間運営のバイク専用コインパーキングをたまに目にするようになったほか、二輪車用のパーキングメーター・パーキングチケットも始まった。なお日本二輪車普及安全協会によると、自動車用のパーキングメーター・パーキングチケットはバイクの停車もOKだそう。それでも絶対数は不足している。

最近は予約制駐車場シェアサービスでバイク専用パーキングも紹介している。例えば「軒先パーキング」では料金が1日200円からとリーズナブルなパーキングも見つかる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る