極秘計画『ベイビーG』ついに本格始動か!? 謎のSUV風「Cクラス」の正体は

「ベイビーG」開発車両か?謎のメルセデスベンツ Cクラス(スクープ写真)
「ベイビーG」開発車両か?謎のメルセデスベンツ Cクラス(スクープ写真)全 15 枚

謎のメルセデスベンツ『Cクラス』開発車両を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

厳冬のフィンランド・ラップランド山中で目撃したこのクルマは、CクラスをSUV風に仕立てたハイライディング仕様だ。ボディにはリベットで止められた黒いフェンダーフレアと分厚いサイドスカート、前後異なるホイール、内部にはロールケージを装備しているほか、ルーフにはライトバーを備えている。またボディはリフトアップされており、かなりのクリアランスが見てとれる。奇妙なのは、テストミュールに第3世代「W204」型を使用している点だろう。

「ベイビーG」開発車両か?謎のメルセデスベンツ Cクラス(スクープ写真)「ベイビーG」開発車両か?謎のメルセデスベンツ Cクラス(スクープ写真)

カメラマンによると、コンパクト・クロスオーバーSUV『GLA』または『GLB』次世代型の初期プロトタイプ、あるいは新開発となる「ベイビーGクラス」の可能性があるという。ただし、GLAもGLBもすでに存在しており、テストのミュールなら現行型を使うのが普通だろう。ベイビーGクラスは10年以上前から噂があるモデルだが、いよいよプロジェクトが本格始動した可能性もありそうだ。

新開発のモデルを、他モデルのテストミュールで隠すことはまれにある。近年だと、2019年にメルセデスベンツがショートボディの『Eクラス』で『SL』次世代型を隠し、1年後の2020年には、アストンマーティンがSUV『DBX』にメルセデスAMG『E63』のテストのミュールを使っていたのが記憶に新しい。

GLA、GLBともに人気のあるコンパクトSUVだが、『Gクラス』のような本格的なタフさは持ち合わせていない。高い人気を誇る市場のため、同社がよりコンパクトな、オフロード志向のクロスオーバーモデルを導入することは十分ありえるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る