強靱なフレーム、新型 アトレー ベースの軽キャンパー…ジャパンキャンピングカーショー2022

強靱なフレーム、新型 アトレー ベースの軽キャンパー…ジャパンキャンピングカーショー2022
強靱なフレーム、新型 アトレー ベースの軽キャンパー…ジャパンキャンピングカーショー2022全 9 枚

2月13日まで幕張メッセ国際展示場で開催されている『ジャパンキャンピングカーショー2022』。メティオのブースでは、新型ダイハツアトレーRS 4WD』をベースにした軽キャンパー『ラクネル・バンツアー・アトレーver.』を展示。

◆強靱なアルミフレームをベースに家具類を装着

本モデルは、デフロック付き4WDやCVTの採用で走りのよさが向上した新型アトレーを採用し、車体に穴を開けずに、アルミのフレームをベースに家具類を架装していく独自手法で製作されているのが特徴。アルミフレームを組み入れるため、綿密な採寸が必要となり手間のかかる工法だが、メティオのこだわりの詰まったモデルに仕上がっている。

フレームが強靱なため、大人2~3名が対面してくつろげるシートアレンジが出来たり、ベッドモードにした際でも、ベッド下スペースにスノーボードやフィッシングロッドなどの長物を、安全にしまうことが出来たりなど機能面でも利点が多い。天井やフロアには断熱加工が施され、快適面でもぬかりがない。外部充電システムや200Wのソーラーパネル、1500Wのインバーター、冷蔵庫にサブTVなどもオプション装備すれば、快適なテレワーク部屋としても活用できそうだ

展示エリアで説明担当者に同モデルについて聞いてみたところ、ダイハツからの納車が4カ月待ちといった状況で、そこから架装に取りかかるとどうしても納車が半年後くらいになってしまうとのこと。新型アトレーになり、荷室部分がスズキの『エブリイ』と似た形になり、形状がより箱形になったといった印象を受けたそうだ。軽キャンパーの需要はもちろん多くなっているが、メーカーの出荷台数に影響されるところもあり、一気に増えるということはないと考えている。受注は一定数あるが、なかなか納車にこぎ着けられないといったジレンマがあると語っていた。

《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る