よく眠れる軽キャンパー、オフタイムトラベラーの車高調…ジャパンキャンピングカーショー2022

スマイルファクトリー・オフタイムトラベラー・クロスカントリーパッケージ(ジャパンキャンピングカーショー2022)
スマイルファクトリー・オフタイムトラベラー・クロスカントリーパッケージ(ジャパンキャンピングカーショー2022)全 12 枚

ワイルドな表情、力強い足回り、いかついエブリーをつくるのは、島根県益田市に本社をおくスマイルファクトリーの『オフタイムトラベラー・クロスカントリーパッケージ』。ワイルドな面構えとは対照的に、居心地は快適でより深い眠りの時間もくれるという。

ジャパンキャンピングカーショー2022(幕張メッセ、 2月10~13日開催)で展示したこのデモカーは、スズキエブリイ』をベースに、スマイルファクトリー独自のリフトアップを施し、14インチアルミホイールJWL-T+オフロードタイヤを履く。「サスペンションストロークを犠牲にせず、伸び縮みともに、有効ストロークを実現した公認(車検対応)モデル」ということで、このデモカーも軽自動車の黄色いナンバーがつく。

タイヤの後ろに隠れるサスペンションは、米国モンロー社製のマックスエアショックを、スマイルファクトリーがキャンピングカー用にオリジナルセッティング。エアバッグとショックアブソーバーを同軸一体化したコンパクト構造で、取り付けスペースの少ないキャンピングカーでも難なく装着できる。

また、エアバッグのエア圧はフロント・リアで独立調整が可能。コンプレッサーを搭載し、運転席でエア圧を調整できるのもうれしい。路面状況や積載量の変化にも対応し、さらに停泊中のエア圧を最大にしておけば「寝返りを打っても揺れない」という軽キャンパーには重宝する機能も持ち合わせる。

「島根県益田市からスタッフがみずから運転して千葉・幕張メッセにやってきたときも、停泊中にエア圧を最大にして眠ると、ほかの軽キャンパーとは違う安眠も実感する。強風のときなども、横揺れやふらつきがおさえられて、走りの違いも実感するはず」

このスズキエブリーベースのオフタイムトラベラークロスカントリーパッケージは、こうしたサスペンションキット・エアサスコントローラースタンダードのほか、40ミリリフトアップスペーサー、フロントハーフバンパー、スキッドバンパー、リアハーフバンパー、LEDテールレンズ、フォグランプ、リアマフラーカッター、リアオーバーフェンダー、ラテラルロッド(調整式)などが標準装備で加わる。

380万円で手に入る、ワイルドで居心地のいいエブリイは、乗車定員4人・就寝定員2人の“快眠移動ホテル”。島根から千葉へ、1000kmの移動も深い眠りへと誘ってくれる仕掛けがあるならば、選択肢のひとつになるかも。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る